春が来た。


恵岱別岳を東から見てる。

北海道西海岸側留萌支庁は唯一コロナが発生していないのは この山々に繋がる天塩山脈が守っているような気がしてならない
夏は海関連で働き冬は山で35年以上この天塩山系を中心に北は稚内までスノーモービルでの冬の観測機器や資材運搬で稼いだが
吹雪になれば命さえ奪おうとする山々達だが ゆっくりと進もうとする者には恵みの山々なのだと最近は思う。
一人の体力の衰えはチーム全体を危険にさらすと限界をみて辞めて6年になる。身体は辛い事が多かったが海と違い誰も失う事も無く終わって良かった。


暑寒山系

浜ではホタテ出荷が再開した、そこでは年端もいかない子供達が親から離れて海を越えて働きに来てる。コロナの影響が無い事を願うしもし何かあった時には日本国として守り無事帰してあげて欲しいと願う。
そんな最中に日本の若者はナンチャラライブとか言って騒いでいる。その姿はどっかの鉄砲玉かと思う。
どうしてこの平和の時代にそんな刹那的な生き方をするのか 街中に繰り出す若者の出身地は何処なのか 何がそんなに辛いのか 
いつの時代にも居るとは思うが今回は知らず知らずのうちに自分が加害者に第一当事者になる確率が高い事は知っておいた方がいい
防げた事で知り合いを失う辛さは一生苦しむ事になる。

実体経済

え~え~またまたびっくり やっぱり

「 支給の対象は住民税非課税世帯。加えて、一定の所得制限を定め、収入が5割程度下がるなど 」

コロナはまだまだ続くのに収入減は
これは今年度の期間はいつからいつまでの期間なのかまさか来年度申告して初めて確定して それから支給か
政府のこいつらはバカな振りしてるが本当は煩い大した役に立たん連中が疲れるのを狙ってるのだ。

消費税がダメなら年収300万程度を境に所得制限を付けて一旦一律支給がいいと思うんだが
役場に現金をド~ンと積んで昨年度の税金納付書を見せたら片っ端から現金をやる。
日本では人様に物をやる時は普通は
「 あげる 」 と言う下げるとは言わん 
渡す者は渡される者より手を下にさげ貰って頂戴とやるのが日本なのだ。

なぜ一律支給は出来ないかは低所得者世帯は金融経済的にはたいした役に立っていなく
株価の支えにもならないからなのだ。
生活が手一杯で支給されても家賃や電気水道代で消えてしまいあとは精々日々のチマチマと言った食料代に消えてしまい
金融経済や株価を支える構造には組み込まれていない
ただ文句を言わずに働けと言ってるのだ。

政府は低所得者などには金は支給したく無い!
これが政府の腹なのだ 
だがモロに表に出す事は出来ない だから何時までたっても決まらないで機嫌取りの
アベノマスク

労働者と資本家をハッキリと区分けした諸悪の根源は小泉政権と竹中平蔵から始まったのだ。
そもそも日本に金融経済は馴染まない 世界にも金融経済がハッキリ崩壊を見せ始めたのが12年前のリーマンショックだが下地は遥か昔のオランダチューリップ時代にまで遡る。
今更日本が金融経済にシフトしたのは仕組まれたババ抜きゲームに参加し いい風にされチョロチョロに手玉に取らダマされたのだ。

低所得者はもう政府など信じたらイカン 土を耕し手を油で汚し自分の力で生き抜くのだ。
金融経済に一生を台無しにされる事はない
毛沢東の上山下郷運動じゃないが田舎に戻ろう。
経済は身体を使い生産し食って消費で成り立っている。

せめて田舎だけでも土を耕し手を油で汚しお互いに払えない時は待って貰い 助け合い支えあって実体経済に戻さないとない

今こそささやかな小さな事が幸せに思えるクソ田舎の出番が来たのだ。

びっくりこいた。

全世帯にマスク2枚づつ 一世帯に平均して3人とした場合も一世帯2枚か
家族はいないが家族でも洗ってもマスクの共用は嫌だべ~
配送料は安くても一世帯100円布製マスク代は幾らか知らんが100円として
およそ5000万世帯×200円=うん!幾らになる100億か~ 
政府はクレヨンしんちゃんの幼稚園の集まりか
身内にマスク業者でもいるのか
何ケ月も面付き合わせて延々と会議してマスク2枚
官僚も能力でなく忖度で選ぶからこんな事になるのだ。

俺はマスクはしないし普段から塗装用マスクを持ってるので税金使ってまでわざわざ送って来んでもいいぞ 
バカの集まり

バカの集まり

ダイヤモンド・プリンセスが大黒埠頭に着岸したのが2月6日 羽田や成田の状況を普通に考えればかなり危ない状況が首都圏ですぐ起きる事はわかる。

昨年の今頃は鳥取、島根、広島と一週間の車中泊旅 その前の年は長野、甲府車中泊その前は滋賀県 一年の全休はほぼ無いで働きこの為に小銭をコツコツと貯めているが 北海道発生数が一番になった為にコロナの持ち出しになる道外に出る事は止めた。
第一当事者にはなりたくないし加害者にもなりたくない そうは思っても人間なんて嘘も付かんならん時もある 知らず知らずに人を苦しめる時もある。

いまどうすべき分かっているなら そうするしかない3月に海外旅行に行ってくるなどは確信犯的第一当事者なのだ。
さらにニュースだけを見ると現在の状況は津波以上のものが来てるのに
自分の家の補償補填が無ければ逃げませんよと言ってるのに等しいかそれ以上の状態なのだ。
津波は自分が流されても救助しに行った者と自分とで終わる。
一方居酒屋やクラブ、キャバクラも自分より弱い者に拡散させ続けて行く
休業補償が無ければ休業しません えっ!金と他人の命を天秤に バカなのか

借金まみれの国は株価の下落を防ぐ為とそのバカの為に有効手段を講じる事が出来ない
国もバカなら金しか見えん経済経済としか言えん連中もバカとしか言えん
危険な仕事をして来たので今でも夢に出て来るほど危険な目に数回あって来たしバカ野郎に危うい目にも遭わされて来たが生きていさいすれば再起は出来る。
東北震災後に震災特別復興税が始まり企業は2014年で終了してるが個人は2037年まで課税が続くと言う状態の中でオリンピックになった。

今回は軟なゴロツキ自営業者の補填の為にコロナ復興税は間違いなく起きるだろう。
どうしても自分の店が生き残りたかったら現在ある様々な特別貸付で借金をし自分で払えが筋だと思う。
テレビに映る事も無い東北や山陰の田舎はタダでさえも減って細々営業してる店が沢山あるのに
ひと儲け企んで当てが外れたのだ諦めろ。


広島平和記念資料館
商売人はどんな状況になっても立ち上がり通りに灯りを付けるのが商売人の心意気なのだ。

税金それは獲り易い処から盗るのが基本 
病で寝てる病人の布団を剥がし娘を連れ去るのが脳足りんな財務省の方針
取り立はコロナなど発生していない市町村も田舎も一切関係はない
やわな事業者や居酒屋が無くなろうがクラブが潰れようが第一当事者昭恵の様に会員制の特別な店で花見などせんでもいい
まったそれを公開するバカ昭恵 

コロナの次は確実にある 少ない資金は病院に集中させるべきなのだ。
海外旅行だ~クラブだ~バカは早く何処かでクタバッテしまえ 一人のバカを助ける為に陰で大勢の人が危険を冒している。

内部留保は本当にあるのか

一律給付は貰わなくてもいい者もかなりの率でいると思うし財源はどうするの

国債は今となっては破格の金利 年1.1パーセントの高利の借金で現在1063兆円が返済出来ずに増え続けている。 
ここで企業にまで大盤振る舞いをした結果は後世の孫や子が払う事になってゆく。
一方企業の内部留保は463兆円を持っている。 
これは税引き後利益の積立金であるが この463兆円全部が一概にキャッシュフローとは言えない 
企業の所得税率は昭和から見ると40パーセントから23パーセントに減っている。
その結果の現在の463兆円の内部留保なのだが 
昭和の40パーセント法人税の時は同じ払うなら人件費に払った方がマシと言って払った企業も多かったと思う。
それがアベノミクスとやらの三本の矢からアッタラコッタラと減税が続き 企業は内部留保が増えたが
それを資産運用などと言って株などに投資運用してキャッシュフローとして残していない企業が多いのではないのか
株券で1億あろうがそれが結果としては資産勘定科目流動資産であり確定したものではない
この事態になると株価の下落が内部留保を食い潰す事になってゆく
結果は使いたくても使えない内部留保だったのだ。
法人税減税⇒内部留保増⇒債券投資⇒コロナ株価下落⇒政府のテコ入れ
株価下落これが現政権のもっとも恐れる事で
金融経済に頼り過ぎた結果 現政権は株価を支える事しか考えていなのだ
ようは企業サイドの考え方しか出来ない政治家が多く だから今食うに困ってる者に和牛商品券ドッタラなどとバカも休み休み言えと言う考え方になるのだ。

名古屋港水族館 親が作った借金は子に残したらイカン
 
税金の基本は獲り易い処から盗るが基本でその最たるモノは消費税なのだ。
これを機会に法人税減税を止めて同じ出費なら人件費に払う状態を作る。
結果は内需と個人の貯金の拡大になる。
この個人の貯金がある事が異常事態が起きた時に持ち堪える元になってゆくと思うのだが
いま銀行はチョットでも金が浮いてると思うと誰彼構わずに株式投資などを薦めているが
投資はリスクがある事は基本なのだ こんな状態なったら言わんこっちゃないと言う事がわかったと思う。
いま個人ほどキャッシュフローを目指さなければならない
贅沢は敵 質素倹約は美徳なのだ。
消費によってしか自分の価値を見出せないのは過ちなのだ。
一応日商のナンチャラ簿記資格を持っている事を思いだした。

消費税0パーセントに

ドッタラコッタラやっていないで消費税を12月まで0にすれば明日からでも実行できる。

消費税は仕入金額に10パーセントが商品と一緒に請求され支払う。
小売りの場合はレジが自動で計算する時は貰った現金から10パーセントを手渡しで返すか
夕方に行われる総菜の10パーセント値引きと同じ操作を全品にすればいいだけなのだ。
小売で内税の場合は気持ちはチョット複雑だが それでも誰もこんよりはいい
前掛けから釣銭を出すオヤジはかわりに売れ残りそうな品で見合った菜っ葉か魚を渡す。
オヤジもこれが一番無駄がなく儲かるべや 食堂の婆ちゃんも一品を消費税返金の代わりに付けるか大盛サービス

後で請求書が来る物や公共料金はただ単に請求しないか領収書か引落の通帳を持って行けば返金するなどすればいいだけなのだ 返金が要らん奴は放棄せばいい
一人が月に掛かる食費や生活費が8万とすると8千円の現金給付と同じで年間では9万6千円になり それは明日からでも決めさえすれば実行出来る。
多少の益税になってしまうが2020年1月から12月までの消費税申告を免除する事で申告の混乱から救われる。

所得が多い者には不満かも知れんが 元々銭があるのだから辛抱も出来る。
現金を回して現金で仕入れる商人は売上が減って今困っていると言っても
それは阪神や東北震災で何も学んでいなかった事になる。
工業や農業と違い物を左右に流す商人は生きてさえいれば常に混乱や異変に学びより強くなってゆく、それは経験上絶対に言える。

今困っている商人はそれはコロナ以前から昨年からもっと前から困っているのだ そこに償還しなければない借入金を投入しても借入金で借入金を返す国と同じ火だるま状態になる、
それは単に延命措置であり根本的助けにはならない
それこそ商人、経営者は自己責任なのだ、どんな時ももし自己責任が嫌なら商人をやってはいけない
今一度商人こそ質素倹約をし地域に必要とされ続ける事が大事なのだと悟るべきなのだ。
商人はアルミ缶を潰しながら生き続けるホームレスに学ぶべきものは多いはずなのだ。

東京新橋早朝 プライドなんかで生きてメシ食っていけるか 

無くなって困ると思ったら地域が助けて呉れるだろう。
その地域を大資本が侵し踏み荒らして儲からなければ撤退を繰り返して来たが それは節度もって避けるべきなのだ。
大資本は非正規雇用をしておきながら雇用者を人質に取って政府にああすれこうすれと言うが
田舎は爺婆の介護から漁業も農業も年から年中の人手不足で生産物も収穫出来ない事もあるのだ。
いま一度自分の生き方を生きる場所を考え直す時が来た。

まずは消費税0宣言を明日にもするべきなのだ。
簡単な消費税0を政権がしない理由は大企業と高額所得者に忖度・・・・

其の後に本当に困っている月々の収入が減った者を市町村が選択して有効な金額を配布するべきなのだ。
公庫には列をなしてるそうだが必要な書類を揃えて審査が通るのが5月らしい本当に今日困ってる者にとってはそれはいつの話だと思う。
病院関係や自衛隊や公務員などは残業手当とボーナスで我慢しましょう~
やり遂げたら一生の話のネタになるぞ~

山河

俺の人生は少学校に行っても言葉が遅く上手に発音が出来ず喋れなかった為かガキの頃から常に喧嘩腰で物事を斜に見てる。
原野二線の家はそこらのバス停程度の大きさで朝には隙間風で布団に雪が掛かっているほどの家だった。
親には学校に行かない事を多少咎められたが さほど怒られる事はなかった。
朝起きると留萌川のそばに家があった処から北に留萌川を渡り時計代わりにしていた汽車の線路を渡り
近道をする為に小さな川沿いに進むと小さな集落があり山菜の宝庫だった。 フキノトウがありイタドリがあり笹があった、イタドリとフキノトウは自分で食う為に摘んで袋に入れ笹は形の良い物を100枚を一束にして川で洗い 留萌駅前に沢山あった、お菓子屋に売りに行ってわずかな現金を稼いだ。
その小屋も近所の火事からついでに燃えてしまい焼け跡には越冬用のジャガイモがわずかに残っていた。

もうここに居てもと漠然と思い津軽海峡を渡り大都会に中学は途中でやめた。
山河で鍛えたガタイだけは良かったので何処に行っても常に喧嘩腰で物事を裏からも表からも見て来た。


オリンピック前年に津軽海峡を越えて最初に降り立った駅 裏は中村署 義理も恩もすべて捨てて ここからまた旅立ち
そんな中でもいつかは川を越えて線路を越えてあの小さな集落に戻ってみたいと思い続けて来てた。
いまは小さな鳥居も無くなったが記憶の戻る場所があった事に感謝している。
もし記憶が戻る場所がなかったなら今はない
土と水があればどんなに困っても生きてはいけるとコロナは言っている。

俺の憧れは十数年前に望来のお多福で見た。
ちょっと知恵遅れと思われるカップルが小上がりでお互いに
「 美味しいね 美味しいね 」
と言いながら澄んだ目で食べてるその姿の様なそんな者になりたい。
いまさら無理か

農工商士

政治家はおかしいと思っていたが真正のバカなのか金に狂ってるのか
何か隠してるのか
それでも40パーセントの支持率があると言うなら そりゃ~日本国民が選んだのだから仕方ないが そっちはそっちで勝手にやってくれとなる。

北海道の愛別町も知内町も普段から町中に人影を見る事が出来ないほどの田舎で
旭川ですら普段からメイン通りでさえ充分な人空間がある。
それでも北海道はコロナが都道府県では多い
首都圏はどれだけの人が電車に乗っているかを考えた時に危険度はすぐわかるべ


北海道~デッカイ道~浜頓別

ロックダウンだとかオーバーシュートだとかよくわからん言葉で言うが人間は口に物を入れ続けて生きてゆく
首都圏にさほどの生産機能は無い、もし本当にロックダウンなどと言うものが突然起きた場合は想像絶する状態になるだろう。
終戦直後首都圏の食料不足は列車で買い出しが出来たからまだいいが
今回は食料はどうするのか コロナ危険地帯に誰がどうやって集積地に運ぶのか
金さえあれば何でも出来ると思っていたろう首都圏はスッポンポンの裸の王様状態になる可能性がある。
印刷した紙切れは食ってもまずいぞ 田舎の電波圏外でペイペイで大根買えるか


トラックに乗り損ねたカニ~ 毛ガニは甘くて飽きるんだょね~

現在は問屋制度の崩壊やトラック運転手を24時間休みなく走らせなどをして流通在庫を極力減らして来た為に商品はその日のうちに枯渇する。
日本人は武士道の国で特別で秩序ある国民などと言うのは幻で一旦やった物でさえ返せと言う恥知らずが居る国なのだ。
どうしてこうなったかはすべてが拝金主義から来ているのだ。
人間は口に物を入れ続けないと生きてはゆけないし家族を育てる事も出来ない
いまでも実際にあり勘違いした役人がいる士農工商を改めて農工商士にするべきで
食う物を生産する者を手伝う農機具や道具屋、工が居て 
その生産物や道具を適正価格で流通させる商人がいて 
やり過ぎ弱者を虐める者、環境を壊す者などを抑えるのが士なのだ。
「ぼくの契約相手は国民です」と言える士はどれほどいるのか

現在の忖度ヒラメ集団の中にはまずほぼ居ないべ~いるなら後に続き証言する者が現れるはずだが・・・・・

コロナは自分の手を使い身体を使う事をしないで金さえあればといった者達にじわじわと効いて来るだろう。
地球規模で加速される危機対策は大規模ばかりを有難がらずに毛細血管の様に小さな集合体を土の大地を,
そこに住んでいる者が今一度見直すべきなのだ。


価格が安く流通に乗らないザッパ魚たちカレイは平たい為に数があり下拵えはいつまでやっても減らないのだ~

コロナ2


この時期はいつもなら内地の田舎をうろついてるのだが 
来るなと言ってるのに自分は行くは出来ないので ずっと道内に居るが暇だし連チャンで近所や色々な人達と持ち寄って小規模宴会が続いている。

コロナでオリンピックが延期か中止になるのは仕方ない事だと思うのだが
性格が悪い俺が思うには一番に選手の事を考えると言うが過去にもオリンピックをボイコットし選手は涙を呑んだ事があったと思うが
今回も選手の事よりオリンピックに投資した銭がどうなるかが一番で
案外その辺りがコロナの実態把握を遅らせたのではなどと思ったりしてる。
それかコロナは厚生省審議官大坪寛子をはじめ幹部から下までヒラメばかりで実力が無い者が上司になってるからなのか
ついでに言わせてもらえばどうしたら美人審議官などと言うのもかわからん眼が悪いのか
さらに和泉洋人首相補佐官と厚生省審議官大坪寛子が仕事や公務で京都に行った場合でも出先で
アア~ン~、イ~イ~、ウ~ウ~、エ~エ~、オ~などと
密会、逢引き等それに準じる行為に及んだ場合は旅費経費計上は最低でも一部は自家消費、家事消費項目になると思うので交通費なども一部を公庫に返納するのが筋だと思うのだがスッとボケは許されない
自営業の場合は出張先でも食ったメシ代は厳密に言えば経費にはならない それは仕事してなかろうが生きてる限りメシは食うからなのだ。

コロナでも株でも何かに付けて大騒ぎが起きるのは人口の割合と先端をいく都会からだと思うのだがその影響は手薄でほぼ関係ない田舎にも色々波及して来る。
景気が良くなってもその恩恵を受けるのはゆっくりだが悪くなると即影響を受ける。
対策は都会にゆく金の流れをもっとゆっくりと回す事である程度の田舎経済は保たれる。
一番は車や船や機械物などは使えるうちは使い倒したり予定より一年余分に多く使うと元々査定ゼロな場合は買い替える金額を近所の消費に使う事で地元経済は少しでも潤う。
都会にある企業に毎年数百万払っても年末にせいぜいカレンダーかタオル程度だが
地元で年に十数万円を買い物すると行く度にクリアファイルを呉れるが沢山あるので誰かにやって欲しいと気持ちだけ受け取り断っている。
他では数千円を毎月支払いに行くが そこも行く度にテッシュを箱で呉れる。
そんな訳で同じ金額でも田舎と都会では金額=パワーは同じ比ではない

も少ししたら札も無くなる思うが これだけITが発達してるのだから千円札や万札の番号を機械に記憶させて自分が使った銭は何処にゆくか分かったら面白いと思うのだが
一旦は銀行に行き結構地元をウロウロしてると思うのだが 戻って来た事がわかればなんか愛着がわくと思うのだが

ちなみに貨幣の場合は打刻など印を付けると犯罪になる。
月形樺戸集治監になんどか行って見たが熊坂 長庵は冤罪の被害者だと思うが

シマッタ


コロナ空白地帯の北海道西海岸は断崖絶壁が多く隣にゆくにもトンネルと切り通しが多い その地形がコロナから救ってくれてるような気がしてならない
経済封鎖されたような地形でも悪い事もあればいい事もある。

今は解散してないがそこそこの団体の頭を十数年やったが 相当頭がずば抜けて良ければ別かも知れんがトップは銭の出る事ばかりで入る事はなかった。 一律バラマキなどは自分自身の人気取りでしかないのだ。
信頼など全くない総理が変わる事がコロナ対策には一番いい対策なのだと思うのだが
無能なトップは自分より無能でイエスマンを下に置くのはよくある事で困るのは枝葉 まさか官邸で27度のお湯呑んでいないべな~

地球は今すべての現象は加速されていて確実に次の現象までの期間は短くなっているこの時に
普段から災害や経済不況に落ちいった時に今困ってる者に確実に的確に届く為にどうするかを想定していない事がおかしい 寝てたのか
強い者にとっては監督や規制やの官庁や政府など邪魔でしかない 
政府は弱い者を助けに行ってこそ政府なのだ。

3月3日は海外生活が長かった元義理の弟カツノリの命日だった。
いつかラーメン屋を札幌で一緒にやろうと物件探しをしようと言っていた矢先にガンが発見され闘病に入ったが
そこそこのアマチュアミュージシャンだったのに最後は楽器を手にする事も出来なくなってオッチンでしまった。
25年ほど前に嫁さんに逃げられた俺は三回忌法事に呼ばれる事もなく 
元嫁さんから3年ぶりで珍しく電話を貰い法事が終わった事の報告を言われた。
元嫁さんは俺よりは少し年上だが
電話での声を聴きながら男の最後の務めは嫁さんより長生きをする事ではないのかと思ってシマッタ。
ついうっかり思ってシマッタが今となってはホントにシマッタなのだ。