インカルシ

増毛を去り新天地に行くかどうするか考える事があって月曜から
涼しいだろうオホーツクに行って来たがここより熱かった
街のど真ん中に岩が見えるアイヌ語でインカルシと言い遠軽の語源になった。
網走にはよく行くが改めて遠軽に行く事はなかったが今回は道の駅が出来たのでそこで車中泊して翌朝目的地に
町外から来た素人にはタダの石だが町内どこからでも見えるこの岩が望郷のシンボルになってるだろうと思う。
 
遠軽には明治32年に留岡幸助先生によって創設された家庭学校がある
家庭学校は「有難」を是としている 書いたのは明治なので今風に書くと「難有」となる
人生は難が有るものなのだと言う教えで難があって身を持って経験したからこそ「有難う」と言うお礼の言葉が出て来る事らしい

 

目的地にいく途中で無敵の親子鶴が行く手を阻んでいる
子供鶴が草の中に2羽いてク~ク~と泣いているのでもしクラクション鳴らしたり
写真を撮る為に車から降りたりして親鳥が飛び立ったら
飛べん子はパニックになるしキツネに襲われるかも知れんので3羽が道路を横断するまで待つしかない

鶴の恩返しは、あれは確か見てはダメと言ったのに見てしまい鶴は飛び去る話で
約束は守れと言う話だったと思うが
やや待ってる間に鶴が羽根を引っこ抜いて機織りをしてたら折角助けた鶴は早晩干乾びて
しまうだろうに見て飛んで行って良かったのだとか
こやつでラーメンスープは何杯取れるだろうかと考えたり
鶴親子がサッサと避けて呉れないから う~ん心が汚れていく
助けただのあんだのと、してやった事は忘れろ、して貰った事は忘れるなが一番かな

 
俺が通り抜けた後に浜側からむさい顔したオヤジや気合の入ったお姉さんが朝の忙しい時間帯に根気よく待ち続けやがて逆走行して通っていく

ハイ解散!

名古屋のナンチャラ言う暴走族グループが7月6日熱田署で解散式をした
一時は500人が居たらしいとの事なので一大グループになる もともと名古屋はバイクグループは出来やすい土地柄で
古くは鍋田干拓や伊勢湾台風後に出来た伊勢湾堤防の巨大な堤防がバイクで走りたい放題だった事などもあったのかと思うのだが
集まれば不良も出て来るそれが集まり一大勢力となっていった。
ただここで言える事は不良集団=ヤクザと言う括りをしてしまうと大きな間違えになる
いわゆるヤクザとはヤクザを業として稼業にしてる者も多く、それではメシが食えないので正業を持ってる者も多いが
暴走族不良集団は仕事をしてる者が仕事が終わって夜な夜な集まる事が多く
集まる群れる事の多くは仲間を求めてと守って貰える事もある
頭も良く自分で決めた事は守り抜く根性があれば上下やわざわざ縛りのある仲間に入る必要はない訳で
その多くは環境に問題を抱えた者も多い
育ちや環境に問題がある者をどう一丁前にさせるかが社会や世間の大きな宿題になっていく
右が悪で左が善だとすると右にいったり左にいったりとその狭間で揺れ動いてるのが実態で
それが悪に固定化される前に世間が出来る事は沢山ある
愛知県でも特に名古屋は昔から改善更生に熱心で色々なバックアップが用意されている
その手法は様々だが知る限りでは他地方より手厚い
10人のうち1人でも更生させる事が出来たなら何もしないより成果はあったと思うべきだと思う。

北頭高架橋下

中京地帯は一大工業地帯で地方からの若者を抱え込む事で発展して来た工業地帯なので多少問題があっても包み込む容量がある。
一度は決心し折角解散式までやった者をこんどは世間はどう接するかは
多くの者はいままで褒められた事はそうないだろうと想像できる中には環境に問題があり
やっと日々のメシ食って来た子もいるだろう親に要らない子とまで言われた子もいるだろう
その様々な環境下では怒って躾ける事はやってはいけない
なぜそうなったのかと一緒に考える事の方が遥かにいいと信じている。
散々怒られて育って来た事は想像に難くないので
なら何かしらいい処を見つけて褒めて礼を言う褒められる事は自分の存在を認めて貰えた事になり社会で必要とされてる事になる
都会のスーパーに行くとセルフレジだかなんだか知らんが田舎者にはなにせ戸惑う
そんな時は買い物に来てる恐そうな兄ちゃんや姉ちゃんを選んで聞く事にしてる。

バイカルハナウド華

 

 

 
国道231号線留萌礼受から増毛間にバイカルハナウドによく似た2メーターほどの草が生えてるが
不思議な事に増毛に向かっていくと阿分稲荷神社超えた萱泊を最後にしてそこから増毛に向かって生えてるのをほぼ見る事はない
あるのは箸別のバス停に数本見る事は出来る
なにか違う事は231の道路斜面が萱泊まで北西の方向を向いているがそれを過ぎると斜面は北を向いていて
そこから埼が阿分の埼、舎熊の埼、てんやの埼と地形が複雑になってる事くらいで
他になにか分布が突然無くなる事は他に理由があるのだろうか
いつも歩いて通る場所に数本あるので毒草なのか早く知りたい

修理業を半世紀以上やってるとサービスマニュアルがない時代は外観から判断をして無駄な分解をしない様にする
平らな部分に丸い凸がある場合は中にボルトかノックピンがあると言う様にエンジンを分解する前に中はどうなってるのかと途切れ途切れの情報をつなぐ癖が付いている。
これは一般生活する上にもよく作用する場合と悪く作用する場合があり
思い込みの激しさにもつながる。
バイカルハナウドらしい華を見ながら背丈もあり華と優しさとちょっぴり毒を持ったMさんの顔を懐かしく思い出した。

バイカルハナウド?


なんかわからんがそっくりなのがそこら中に群生してる

バイカルハナウドかどうかわからないが似たような草はこの辺の海岸道路沿いになんぼでも生えてる
想像するにはバイカルと言うからにはバイカル湖だと思うのだが
ロシアにはバイカルと言う清涼飲料水があるらしい
日本で言えば飲んで爽やかトリカブト飲料と言ったところかなオソロシア

続き
字にする以上は出来る限り正確にと思い北大植物園に聞くが返答は地元で聞けとの事だったので
地元振興局に聞いたら自分でも見て大丈夫かと思ってる最中で親切にわかるまで触るなとの事だった。


本棚にあった植物本
何十年と川や沼の魚を育ているうちに水槽の浄化を自然の草でやろうと水草を探して
自然の草を色々探していた時に使った本
 
バイカルハナウドに似た草はセリ科エゾニュウがもっとも近い花ではないかと思うのだが
留萌港には頻繁にロシア船が入港していた時期があって船は税関検査も甘いのでバイカルハナウドが周辺に生えていても何も不思議はないと思うが
結果は持ち越しに

植物は魚や動物と違い胞子が飛んでいくので怖い事だけはわかった。
ただ糸口を見つけると大きく広がる楽しさは田舎だからこそだと
何処で見たのかゴビウスかとも思うがバイカル湖にはハナカジカがいるらしい

価格考

最近旅の通りがかりの物好きなひとが中に入って来る
このボロボロな店に先週は東京から来た人が口切りに千葉や岡山などから来て
「 よくこのボロボロな店に入って来たね 」と言うと地元のこう言う店を探していたと言う
折角北海道の黄昏た西海岸に来たなら何か美味い物でもごちそうしようと思うが俺はなにせ
てっぼこ、なので何も出来ない
せめて美味いラーメンをと思うのだがこれも毎度思案してばかりで終わりが見えない


木曜日にシイタケと根昆布をステンレスキッチンポットに入れて冷蔵庫に一日置き
金曜日は鶏ガラ豚骨を入れ朝7時に火に掛け軟骨が解けたら出来上がりなのだが
その日によって8時間から10時間となぜか時間が違う
ここが機械と違うところで面白いのだが作った醤油ラーメンは地元のひとは醤油ラーメンで地方の人は殆どがホタテラーメンばかリになる
中も外もたいした変わらない店なので満席になると地元民はスルーして手間暇掛けた醬油ラーメンスープが余ってしまう。
土日しか営業しないので廃棄にするのでそれは価格に影響する
地元民と一見さんとどっちかに偏るのをどうするかが思案中なのだ。

悩んだら旅に出るのが俺 この道がこうなる道道1030号線

 

月曜日から釧路に行こうと思ったが行っても観光客が多いだろうと思いなおし
幾寅から山越えをする事にこの間およそ20キロ誰にも会う事はほぼないので考え事するには丁度いい

全国旅して思うのは北海道は物価が高い、特に飲食店は高い、厳しい冬は売上も極端に落ちるのと暖房費が極端に掛かるからで
半年で一年分を稼ぐ必要があるからなのだがそれを割引いても高い
ラーメンは青森県には180円ラーメンなどもあり東北は総じて価格が安く400円台が多い
青森で出来る事が食料生産地の北海道で出来ないのはちょっと考えてしまうのだ
観光客用の価格などは自分の首を〆る事になる事は眼に見えてると思うのだが
海や山や川などそこでもともと長い年月で育ったものを力で変える事はやがて衰退する事を証明してる観光地は沢山ある
幾寅から道道1030号線の出た処は一世を風靡した関兵トマム

海は広いな~大きいな~

海には白線も標識もないあるのは広い海原だけで自分の思った通り走り自由に何処にでもいける


道路に穴があったとか標識が欠落していたとかと道路管理者を訴える人もいるが
海は突然の三角波が来ても濃霧が出ようが暗岩があろうが誰も訴える事は出来ない
自由とは自分に対する責任が伴う、
その多くは自分の命を持って償うのが海なのだ
多くの罠がひそんでいる海で危険を回避する方法は沢山あるが
その中でも仲間を作る事も大事なのだ一人で海に出る事は落水があった場合は
ほぼ船に戻る事は出来ない
船頭が多すぎても困るが何かあった時は正確な判断が出来ない事が多く
嬉しいのもわかる 気がせくのもわかるが
初めて船を買ってひとりで海に出る事は絶対にやってはいけない

海も山も救助は蟻地獄に落ちた者を助けに行くに等しく
自分が困った状況のおちいった場所に、状況に、同じ目に、あってくれと言ってるのだ
助けるには経験と充分な準備と多くの陰の人員が必要なのだ。

この時代に命からがら戻っても誰もジョン万次郎にも大黒屋光太夫にもなれん
ただ皆を危険な状況に引き摺り込んだ者として記憶される。

覆水盆に返らず

北海道なのに名古屋のような暑さ
いま終活中で鍋と軽トラ以外はすべて処分しようと倉庫を片付けていて二階にあった思い出のバイクも処分する事に
逃げられた嫁さんとの物もあって一品一品づつ見入ってしまい
片付けが全然前に進まない


小さいのから大きいのまで様々なバイクに乗ったが
モトクロスレースで道内各地を転戦していた時に最後に乗った
CRこの頃は力がすべてでイケイケでなんでも自分の思い通りになると思っていた。


先週はここに持っていた家は誰かに貰って欲しかったが誰も現れずに解体に
倉庫や車庫など見たら進まないので解体業者に頼んですべて壊して貰った。
掛かった費用は百数十万
後継者がいないと言う事は築き上げた物をすべてを壊し
さらに一円にもならない事に高い銭を払わないといけない
今更だがこれも自分で選んだ人生なのだと


春夏秋冬で送ってくれる同人集を読む
ささやかな生活のなかで堅実に日々を暮らす人達の言葉が綴られている
俺にもこんな心掛けがあったならと思って読んでいる。
バイクで走ってから考える野生児のような生活だったが
終活をやっていて捨てる物を見る度にあの時に知性があって踏み止まっていたならと

閉館

日本中の路線は東京に行く道は上りと言い遠ざかる道は下りと言う
アホくさい
理由は幸せの単位を金額に置き換えてる処が間違ってるのだ
もう東京をモデルにする時代は終わってるのにと思うのだが


ここの集落に移住して30年
当時は先住民は40数人いて子供会もあったが今は住民はたった6人しかいない、

 
この集落に移住してほんと良かったと思う

増毛町は春にはエビや地酒の味祭り、秋にはシャケ祭りがあり
まいど数万人の集客があり周辺市町村に羨まれるほどなのだが
祭りは商業祭りと村祭りは別の物で集落が楽しむ村祭りがあり、
それをよそ者がのぞき見せて貰うと言うものが本来の祭りではと思うのだ
そこ住む者が楽しく過ごす一日があって
他所に行った子や孫が祭りに戻りたいと言えるのが祭りではないのかと
ここには海もあり山もあり食い物の山なのに人が減っていく

この集落の会館も取り壊す事が決まり来週で閉館となり取り壊すが
閉館前にやる事があったろうにと頭によぎる。

足が

3月頃からふくらはぎが痺れそのうち治るだろうと思っていたがだんだん酷くなり
真っすぐ歩けなくなったので痺れをネットで調べたら
腰からとかストレスとか心臓とかで、しまいには歩けなくなりストレスで鬱になり最後は心筋梗塞になるらしい
ネットは見る者にインパクトのある言葉で自分の記事が受ける事を狙ってるフシがあり
それを読み進めると生きてるのもおかしい位で自分で自分の病気を作ってしまうとアホ臭くなり止め
旭川の整形病院に行って来たが
毎度大盛況で朝7時から受付で遅いと丸一日掛かるので前日から車中泊で行って夜は居酒屋せいちゃんで隣の外国人と国際交流をしながら楽しく呑んで
「治すのは俺ではないアンタだと」言った先生に見て貰った結果は腰から来てるとの事だった。
背骨のナンチャラ言う骨が年で減ってるらしい治す方法はお任せで投薬で処置する事に
専門家やプロと言われる人達は常人が一生出会う事のない状態に何度も経験してるし
自分で求めて出会っているのが素人との違いなのだ
下手にネットやAIなど信じたら酷い目に合うような気がしてならない
人を疑心暗鬼にして不安を煽るのは銭になるが
心配も備えもほどほどにしないといけないと思う。

昼メシは蜂屋ラーメンを食う ここのラーメンはどうやって作るのか不思議で食うのは3度目だが
評価も極端に分かれるが中間をとらない自分流を貫く姿勢が好きなので食ってから100円で団扇を買った。
俺の土日ラーメン屋にはそんな根性はないが地元の人が食って美味いと言うラーメンと思っている。

ラーメンは

醤油ラーメンは鶏ガラと豚骨からホタテラーメンは昆布とシイタケなどから木曜日から仕込みが始まり追加は出来ないので予定数量が売れたら店は終了になる。
土日ラーメン屋は7日土曜は土砂降りの雨だったがそこそこお客さんが入った。
8日日曜日は数人のかたまりでお客さんが入って
いつもと違う入り方でなんだべと思ったら小学校の運動会で地元の人が家族連れで何組か入ってくれた。
ここは地方のお客さんが多いが俺にはどんなお店も地元の人が8割入る店が理想だと思っていて
それは観光客が入る店もそうで地元にソッポを向かれる店はやがて衰退するだろうと思う
いっ時の繁栄に浮かれてやがて巨大な負の遺産を残していった温泉地は多くあるが
地元向けの温泉は続いている。


孫の運動会に来たと思われる まだ若いおばちゃんが小銭入れから小さく折り畳んだ渋沢栄一を取出し醬油ラーメンとホタテラーメンと6人分の会計をしたが
普段から財布を必要としない経済状況であると思われる
その中から払った銭には孫たちと逢えた嬉しさがこもっている
俺は手が不器用でラーメンは2杯づつしか作れないので時間が掛かるがゆっくりと海を見ながら孫達との会話の手助けを出来たのではないかと
ラーメンの価格を考える時に最低賃金を超えるラーメンはラーメンでないと思っている
それでなければ4人家族なら父ちゃんが半日働いて家族がラーメン一杯づつしか食えない事になる。
銭が余るほど持ってるならわざわざラーメンを食わないでも寿司でも焼肉でも食えばいいのだ
ラーメンとはそう言う食べ物なのだ
このシワになった札を見て改めて心に刻んだ。


思いつく事が多いのか、やりたい事が多いのか、欲たかりなのか
整理整頓が出来ないので掃除整理整頓は月曜日にアルバイトさんに丸投げしているが
ラーメンを作る時に設備に銭を掛ける事はそれだけ価格に影響を与える事になるので食材と厨房設備以外はこの壊れそうな家でこれからも続けていこうと思う。