縄文時代が2万年近く続きその後に青銅器時代、鉄器時代と続き人類が空を飛んで僅か96年後に人類がウサギの住む月に行っている。
そのわずか50年後にはランドセルを背負っている子供でさえがテレビ電話を持ち
そのテレビ電話の知識量は田舎の図書館を遥かに超える情報を子供が背負って歩いてる。
文明のスピードはどんどん加速していっているが
そうそういい事ばかりが都合よく来るとは思えない
文明と同時に災害が起きる間隔や人の劣化も加速していってるような気がしてならないのだ。
コロナは人や地方の間隔をあける事と大した用事もない移動を考える切っ掛けを作っているような気がしてならない
青い鳥は足元にあったのだと
青い鳥は腹減っても焼き鳥にして食ったらいかん
福島のトンネル博物館 コロナで休業中 どこに行ってもこの手の施設や道の駅はほぼ休業中
どっちにせ今時の北海道は暇だし開けていても大した人もこん 丁度いかったべやと思う。
こっちとしても何がなんでも見なければいかんと言うわけでもない
北大潜水艇が津軽海峡の地質調査にたいした役に立ったらしい
溶接免許は目や手に震えなど異常がないか確認する為に2年毎に失効して再度実技試験が行われる為に現在は失効したままになっているが
一度取得してると実績だけは評価される。
そのチョットうるさい溶接免許を持っていた俺には本当にこれが実機なのかと疑ってシマッタ
潜水艇と言う割にはカチ上げが雑なのだ。
実機なのかまたいつか来る事があったら聞いてみよう。
コロナでさえこの有様の安倍夫婦政権に原子炉を任せていいのか
東電はその持っている知見を遥かに超えて原発に負けたのだすべて廃炉すべきなのだ。