網走市水産科学センター

何かの形を作るそれは野菜であっても、稚内などどこか目的の場所にゆく事であっても そこに形を作り完成させる、そこに到達する事が目的となって一応の完成を見るのだが
1人での成果は限定される。よく「 一人の仕事は一人分だが二人の仕事は三人分 」と言う
俺が言うのもなんだが二人だからこそ得るものも多い
1人暮らしが長く2年前からチームでやる仕事は足手まといになるので断り続けてから少し変化を感じ始めてる。それは我儘になっていると思う事が多くなっている。元々走り終わってから考える性質がさらにアクセルとブレーキのブレーキが無くなってアクセルしかない 多分脳味噌は花咲カニより少なくなってるだろう。

img_2483
そんな訳で層雲峡

img_2484

今季は台風の影響で短い、ふくべ網漁を見に行ったいったいどこに避難していたのか魚が徐々に戻って来てるらしい 、すっかり顔見知りになった老漁師さんが雑魚を持って行けと沢山渡されたが、断るのも悪いかと思って貰ってシマッタがそれが間違い40リッター水槽の容量を超えてシマッタ。着いたら数匹がアウト 水温なのか酸素不足なのか酸素は100V用と万が一用の電池式ポンプを二台付けてるのだが 氷を持っていかなかった何をやってるのか一人ってホントどこかに抜けがある。前回は財布 その前の空知は胴付 

img_2502

網走市水産科学センターここは面白い市営なので市外の人は有料でもいいと思うほど面白い
普通は水族館のバックヤードは見る事は出来ないがここは見る事が出来る。いつか隣にある大学の研究施設も見てみたいと思っているのだが一度間違えた振りしてみるか~

img_2505

今回の目的の一つ勝手に師匠のぶりん 時給より高いラーメンはラーメンではない
醤油ラーメン620円大盛り110円 本当に大盛りで250グラムほどありそう真面目に大盛り腹減った労働者にはお勧め
最初におしぼりが出て終わり頃に麦茶が出る 普通の醤油ラーメンは味には派手さはないが真面目な味 焦がし醤油はお勧め 小さな安国でこれだけ繁盛させるのは難しい 決まったセオリーをコツコツとこなして来た結果か やはり真面目にコツコツには勝てない
img_2506
下調べではスープを最後まで飲み干すと丼の底に字が出て来るのだが飲まない 店主もネエチャンも飲み干し字が出てビックリする事を期待してると思うので、あと少しと言う処でよけい飲まない!
全メニュー制覇まで飲まない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA