やっと終盤に

やっとこさ除雪機の整備が終わりに近づいたのだ。
これで来週20日には畑中4丁目にある呑み放題、歌い放題の『斉弘』で観楓会が出来る。
カラオケの練習だ~い~

それが終わったら今度は除雪機を配達に掛かるのだが
毎年必ず一人くらいは「こんな小さな除雪機は俺のでね~人間正直が一番だぞ~」と言う爺様がいる。
除雪機はどれもこれも殆どが同じ型で部品の供給や整備の手順を考えて沢山ある機種の中から
使い易い機種を絞り込んで販売しているので絶対に間違えないとは言えないが
大きさは間違えたりはしないしフレーム番号を控えて、
さらに車体にマジックで顧客名を書いているので間違うなどはあり得ないのだが
原因を色々考えるに冬に雪で狭くなった場所で使うと大きく感じるからだと思う事にしてる。
上は90歳の人もいるので仕方ないと言えば仕方ないのだが
どうも機械の操作をすると気がしっかりするらしいしボケ防止になるらしい
 機械物でも特に自転車などは左右のペダルにバラバラに力を入れながら体はペダルと反対に傾けるので絶妙なバランス感覚が無いと自転車は乗れない、これがシャッキとするにはいいらしいのだ。
増毛には90歳や80歳などを超えてなお自転車に乗って、さらに誰にも世話にならね~と浅海漁に出てる爺様達がいるので
浜で自転車を見かけたら徐行か大きく迂回をしてやってほしい

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA