きょうは地道に稼ぐか

先週はここの弁天市場で九州から来ている自衛官達に食わす為に宮崎焼き鳥の焼き方を頑なに、頑なに守り続けている。 
宮崎焼き鳥の『とり丸 』店主の「みんなで使ってあげよう 」とその一言で今日から新しいスタッフが増える。
この懐の深いひと言で九州男児の焼き鳥とり丸さんと深い長い付き合いになりそうな気がして嬉しかった。

留萌で知られたレストラン『伽羅 』さんの出店が弁天市場内にあるがマスターが長い入院をしてしまった。
新しいスタッフで引き継ぎが始まった。 
出来る範囲で再開をするように 自分らの使いやすいように片付けてと言い渡したが
Kさんが昨日から準備していたが夕べ驚いた。
深い付合いがないのに伽羅マスターが入院する前の状態をそっくりそのままビニールを掛けて養生して残し 
「いつ退院してもすぐ使えるように残すさ その方がマスターも元気も出るべさと言う。」
まるで旅に出た息子を待つ親のような気遣いに
このKさんの今までの苦労が無駄になっていないと強烈に感じた。

俺は自分のファミリーを褒める事は滅多にない
逃げられた嫁さんに「私も他の人も同じなの 」とよく言われたが 
なんで自分のファミリーをこっ恥ずかしくもなく褒めなきゃならないんだと言う思いは
それは今でも大した変わっていない。

俺は素晴らしい人達に囲まれて生きている。
そろそろ考え方も変えなくてはとフッと思ってしまった。が
イカン いまさらイカン

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA