知ってる人は知ってると思うが君の為にここに書いておこう。
商売は占拠率がものを言う。それは市場を操作できるからだ最初は狭い市場を占拠する それは隣近所でも町内会でもいい、兎にも角にも近い処から市場を占拠する。それをよく知ってるのが戦国時代の領主とヤクザの親分 その為に子分は地元では朝早く町内のゴミを拾ったりハローウインにチャン~コ、チャンコ、チャチャンのチャンと菓子を配ったりする 別の意味でタダでさえ嫌われ者の若い者に人間らしい心を教えてる場合もある。
ロクデナシは~除けて置いて 市場占拠は隣近所に嫌われたらアウト,常識、ジエンド、御名御璽
市場が少し大きくなったら 今度は声なき声を聞く事に尽きる。その他大勢の大衆は何を望んでいるのか それをチョット先に半歩先に自分でやってしまう事に尽きる あまりにも先走るとその他大勢は付いて来れなくなるのでアウトになる事もままある。
さらに大きくなった市場は今度は市場を操作する 沢山ある機種やメーカーの中で重点的に売る物を定める同じ物を沢山売る事によってコストも下がりさらに仕入れが優位に立つ事が出来るのだ。
ここまでは誰でも出来るがここで二通りに分かれる 市場を洗脳して我が事の利益のみに走るか小さなシマでも市場の領主責任者として考えるかの差がその後に大きく影響する。最近のポケモンナンチャラとかは我が事のみの利益優先で社会的な方向性も義務も果たしていない悪い例と思うが
やがて育てた市場は魅力的に見えて、さらに大きな力に寄って駆逐されるが後は意地と見栄で持久戦に持込頑張るしかないのである。たまには仕入れ先に背中から鉄砲を撃たれる場合もあるが
早々に白旗なんぞは落城後も軽蔑されて領主は切腹、関係者一族郎党打ち首三条河原に晒し首が定番
闘いがすんだら闘い好きな奴は平常時、平和時は自分が退屈で持たないと言うのは歴史が証明してる。
やる事やったらさっさと「老兵は消え去るのみ」それが一番いいのだ。
バスも汽車もないが限界集落一坪2800円で家付でどうだ~