またまた275

朝津波のニュース犠牲者は居ない様子でほっとした処に原発冷却停止のニュース、以前の教訓が全く生かされていない それでも稼働させるお前らは鬼畜か根性曲がりで真正のバカなのか 
と言う事は勉強は出来るのだろうが貴方たちでは制御出来ないモノなのだと言う事がハッキリした。
黄昏た地域を金で頬を叩くようにして造るのは止めるべきで 本当に我が子に残したいモノでそんなに作りたいなら一番使う地域に穴でも掘って造るのがスジではないのか 
ロシアには原子力潜水艦がそこら中に捨ててあるらしいから貰って来て首都圏に埋めて使ったらいいべや一艦どうですえ~
商売をやってると金に追い掛けられる事が一番辛い それは休みだろうが容赦はない
その辛さから逃げたくて景気景気と言っているのが実情でないのか それは先の見通しの失敗による過大な投資で固定費が膨らみ資金不足なった土建屋のオヤジが回りを不幸に巻き込む原発誘致などと言ってるのだ。
金が無いなら今乗ってる車を小さくして家も小さくすれば良いだけの話だと思う。
すでに作ってシマッタ箱物は商売人同士でシェアーすればいいのだが それには頭の良さよりも皆と地域とどこまでゆくと言う覚悟と器量がいるが
img_2774

火曜日は長かった慰謝料を払い終わったので気が緩み沼田から当別方面に275を車で徘徊、通帳もどこかに徘徊してしまって暫く見ていない。
275を見る限りでは箱物を立派にした処ほど廃業してる気がする。あとになって考えると自分の実力と商圏は一致するのだが勘違いをしてしまうのも人間の愚かさ(自分の事)なのだが田舎ほど箱物に過大な期待を持って投資するのだけは止めた方がいいと経験則で思う。
img_2776
浦臼の焼き鳥屋台 どんな商売もタヌキや鹿が銭持って買物には来ない相対でする屋台が基本 
一本90円 消費税込だぞ~ 美味いしやたら流行っている狭い古いが中には二人も居て近所からと思うが携帯で注文を受けてフル回転で焼いてアチコチの隙間から煙がモクモクと出てる。

これからは車の必要のない小さなコミニテーが必要になって来る。
275の雨竜で小さな店、まこと屋に初めて入るがビックリ何が凄いと言って小さな地域でやたら儲けていそうで外観からは想像も出来なかったが中に入ってビックリ普通の小さなコンビニ程度の大きさの店舗にスタッフがざっと6人ほど居てお客さんも品物数も多く選びに立ち止まる事も躊躇したほどだった。
永い事ここで商売してると言ったがニワトリが先か卵が先かを思い知る。 
この店の形態が成立つなら殆どの地域で商売が成り立つ 悪い癖でバックヤードを見てみたいと思ってしまった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA