北に~鹿~追う

皆が来て呉れて帰ってしまいポッカリと穴のあいた時間に考えたが。
俺は頭は相当は悪いのと元々考える事が面倒臭い性格のなのと失敗続きの人生なので
何かする時でも理由(いいわけ)が欲しいのだ。今回失敗しても次回の成功に続くなどと根拠なく納得させてしまうので
一度はメシも喉を通らんほど落ち込むがすぐ立ち直り中々ジエンドにはならない
そんな俺には数々の尊敬する人達がいる。

先日は北鹿追の村瀬ファームさんを見て
この人は人の輪を作りたがりその輪の大きさをよく知ってる人だと思った。
凄いと思ったと同時に最高に幸せを引く人だと思った。
頭で考える事がそのまま実現して行ってるのだと思う。
何を考えてるか手に取るようにわかる。
俺は商売は喧嘩じゃないと思うので分かりやすい事も重要だと思うのだが
相当頭が良いと思うがなんなだろうかジャガイモや葉野菜を食い続けたらよくなるのか?
経験なのか?
だとしたら地域のそこら中が同じ状態にならんといけないハズだし
頭の構造が違うのか?
それなら頭がいい人の多くがそれなりに裕福な生活をしなければならない
必ずしもそうとは言い切れない場面を多く見て来たし
農家も商売がら多少は多く見て来た気がするが山と海を見た場合は山の人の方が裕福に見えるのだが
なぜだろう?
北海道を西と東に見るからだろうか?
その農場のオヤジは言った。
「 日本海側に行った時はこれが同じ北海道かと思った 」と格差を実感したのだと思うが
だが低所得の俺には日本海側は住むには最高の地域だと改めて思っているのだ。
以前尾岱沼に行った時もカーナビが無いと近道は難しいと言われたが
今回もカーナビ無しで来たのかと言われた。
日本海側は狭くてカーナビなど有っても大した役に立たんのだ
その小ささが住みやすさに繋がるようにしないといけないとツクヅク思った
この年になってもわからん事だらけだが
チマチマと身の丈に合わせて食うだけあればとここで商売を続けようと改めて思いました丸

バイク乗りに次ぐ困った時なにか人に頼む時はヘルメットを脱ごうょ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA