昨日は早朝に留萌で集まりがあり皆、俺の顔見て自首せ自首せと言うので
聞くと増毛~留萌間のJR線廃止に恨みを持つ者が新幹線を爆破予告をしたそうだ
新幹線に毎年50億もの赤字が出るから他の路線を廃止と言うのはかなり乱暴とは思うので
わからんでもないが誓って言うが俺ではない
すべての道は東京にゆく為に作られていて成田空港に降りると隣の茨城や埼玉にゆくのも一旦東京に出なければゆく事は出来ない
テレビもなんもかもが東京の為にある。
ようは労働力として田舎からあの手この手でかき集め歳を喰ったら地方に分散させる計画があるらしい
労働力が都会に来なくなる事を恐れてなにか悪意を持って田舎の囲い込みをしてるように感じるのだが
最近は商売も何かおかしい
大企業はこうこうこうしようと思うのですが と聞く事が少なくなって
我が社の方針はこう決まりました今後はといきなり言う
田舎の切り捨てが簡単に行われている
会社は利益のみで本当にそれでいいのか
TPPが始まったら北海道は強烈なダメージは被るだろう
なら北海道から外に出る金を徹底的に減らす事が一番の道だと思う。
車や機械はとことん乗り使う 販売手間賃より維持管理費の方が地元に落ちる金は遥かに多い
地元に循環する金の流れを明確にし表のような物を作り徹底する事が一番だと思う。
車も機械もゆき過ぎた装置は故障の元になり維持費も掛かる
機械物はチェーンのコマと同じで全体の強度が揃わないと無駄になる為に
最近の機械物は殆どが全体一緒の強度を揃えている。
その為にどこか一カ所が壊れると続く傾向が出て来るのだが不思議な事に一定の期間を過ぎると故障が極端に減るのは事実で自動車工学誌もそれは取り上げて色々な説がある。
シンプルな物を長く使う事によって北海道も田舎も生き延びる事が出来ると思うのだが
多分どこか都会にいる増毛出身の君~乱暴者だった俺が言うのもなんだが、
盧溝橋じゃあるまいし、なんぼ腹立っても考え有っても乗客に罪はない爆破はいけませんょ!
もう跡形も無い
233号線を碧水側から峠を越えると坂の途中左側に小さな家があった
誰が住んでるか見た事はないが夜は半紙版のガラス越しに灯りが見えた。
その家を見るとやっと故郷留萌に戻ったと感じ今度は故郷留萌に恥じない生き方をしたいと思った。
その家は俺にとっては山の中にあった灯台だった
貴方がそこに住んでいて呉れてありがとうと感謝しなければならない
いまは高速道路の下になったのか跡形もない
何もかもが跡形もなくなる本当にそれでいいのか