ラーメン2

『 金で買える信用は簡単 』
と言われた事があった。
この歳になってやっとわかった。
ようは借りた金はサッサと払え 返せない借金はするな 稼ぐ以上に使うなと言う事に尽きる。
商売では一回づづ現金を振り込むと送金料が掛かるのでツケで仕入れるが
毎月決まった日に確実に支払を済まし払えない物は買わない
それによって信用というものが付いてゆく
一度も逢った事もないこれからも逢う事も無いだろう遠方の業者などは
卵が先か鶏か先かと言う事になるが本当に良くして貰っている 

ところが育ちの悪さから来る立振る舞えはどうしようもなくなんぼ隠しても出てしまう。
俺なんぞは回る寿司しか食った事が無いので行儀が悪く
寿司屋でHIROさんと相席なったら寿司屋のオヤジとHIROさんに行儀の悪さにブチコロされるかも知れん危ない
言い訳だが
テレビ番組で浜の獲れたての魚を食わせる地元店の紹介で
お客さんが沢山入ってる店は見た事がない、あったり目~だと思うのだが

寿司は職人の仕事で言葉だけでは難しそうだがラーメンは殆どが予習復習で誰でも材料費をケチらなければなんとかなる。

自分の立ち位置は居る場所は居ていい場所どこなのかと
所得階層か仕事階層か考え方で分けるのか
どこに自分の安住の店、場所はあるのかと考えた時に面倒臭いので、
では自分で作ってしまえ
と言うのが今回の店作りなのだ。
言ってみれば趣味の店なので特定の人や同じ立ち位置の人に来て貰えばそれで充分で
何をどうすれと言うご意見は無用で適当な店でもある。
ただし片付けが全く出来なく人を雇う事になるので人件費が出れば充分なのだ。
また以前のように逢いたい人に逢い来たい人に来てもらい
ここにゴザでも敷いて花見や花火でも見れたらいいと思う。

まてよ~三途の川を溺れもせずに渡りきった人はどうするべ~
幽霊が座ると言うのは聞いた事はないし 
やっぱり立ち飲みがいいのかとも思うが~ラーメンの立ち食いはあまり聞かんし~

不思議な体験があるがそれはここでは話せない

One thought on “ラーメン2

  1. 寿司屋でりょうさんと相席!▼そんな夢みたいな状況。いやぁ、早く日本に帰りたい。元気なりょうさんに会いたい。んで、いっぱいのラーメンを(もし作っておられるなら)汁まできっちり胃袋に納めきりたい。▼えらそなことを言ったことがありますが(すみません)hiroもお寿司屋さんは基本、回転寿司ですよ。行儀も本当はりょうさんに教わりたいです。それにしても信用のこと、大変よくわかりました。hiroは生涯のほとんどが掛け買いの必要のない、舌と唇をべらべら動かすのが仕事でしたけど、事業をされていたりょうさんの言葉としてちゃんと読むと、身にしみます。残り人生の時間、気をつけて生きます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA