長い事一人暮らしなので部屋は静かで物音は外で夜中にキツネが
「ル~ル~ル~お晩でやす~ 」と来たりするくらい
コイツが態度がデカく間合いは取るがチョットやそっとでは逃げない うるさいからコンで
以前は草刈り機の代わりに放し飼いでウサギを飼っていた 2匹いると500坪くらいは新芽を食う為に綺麗さっぱりと雑草は生えないのだがキツネに食われてしまった。
あの時は心境の変化の最中でもの凄く悲しくそれ以後ウサギは飼っていない
後は春になったら崖で鹿がウ~オ~と吠えるくらいで物音はしない
そこに部屋の中に水槽を持込んだ為にエァーポンプや浄化装置の音で寝不足が続いているが
テストに他の魚を入れた為に水温が違い春まで移動できないのだ
色々やった結果エァーポンプを外に付け夜中は浄化装置は止める事にしたら部屋の中は元通り静かになった。
もう悲しい事に夜中に自分以外の物音を出す事や寝てる時の呼吸の仕方までとやかく言われる誰かと暮らす事は出来ないだろう。
そんな訳でお姉さま達諦めてくれ~
ただ困る事はオッチンダら寝てる時は昔から裸で寝てるので寝間着も買えないのかと言われるのと愚タ~とした息子のプライドを考えると
エビ塚 下に見えるのは小さいナマズとフクドジョウ
何が気に入ってるのか排水口にエビが逆さになり集結してる。
頭にチ~が昇らんのかな~
他にも草の根などにムッタシいるが春になると食われてしまい減ってしまう。
その辺の池や川にゆくと虫取り網で沢山すくえるしエビは飼育も簡単でドンドン増える。
もし採取する人がいたら危ないので救命胴衣の古い法定外が数着あるので差し上げます。
足を一生懸命動かす動きも面白く見ていて飽きない
多分エビを狙ってるのか昼間は顔を見せないナマズやカジカやフクドジョウが下に集まってる。
人間が食っても美味い物は魚が食っても美味いのかも
ワカサギなどは一晩でどこかに行ってしまう。
ryoさんお久しぶりです。
ちょっと聞いてほしいのですが、私が高校を卒業して入社した36年間在籍している会社を退職する決断を
しました。親しい友人数名に相談するとひとりは「55才だろ!あともう少し我慢できないのか!」、もうひとりは
「55才は行け行けGO!GO!だから、もうひと花咲かせ!」。まあ、こうも対照的な友人と長年付き合ってきた
自分は調教師的な素質があるのか、またはA型特有の八方美人なのかちょっと考えてしまいました。
最後はカミさんが「給料さえ下がらなければいいよ!」と言われ、ちょっと不満でしたが「まあ、そこだよな」
と納得してしまいました。ryoさんはいままで人生の転機を幾度か経験されていると思いますが、最終決断は
自分を信じることでしたか?