俺が言うのもなんだが

IMG_0731
丸加山から見る雨竜 たった一日でこんな事に
これがあと五ヵ月続くのかと思ったら見なかった事に無かった事にしよう。

金持ちにはたった千円でも貧乏人は千円あれば今日一日生きてゆく事が出来るし
貧乏人はその為にたった千円でも身体を張って挙句は命まで張ったりする
同じ物でも相手によって価値の違いがある事は充分理解をしなければならない
金が力のある奴はすぐに忘れる事でも力の無い弱い奴は一生の思いとなって受け継がれ
一発に掛け用意周到に策を練って来るので恐さは人一倍ある。

力のある奴は結局は昔から言う様に「 負けるが勝ち 」で
また日本では「 金持ち喧嘩せず 」とも言う。
どこか分からん処で帳尻を合わせる事が出来るのが金持ちなのだから
強い者が一歩譲るのが一番で平和になると言う状態になるしかないのだ。

上手な料理人が作る鯉の生き作りは鯉は自分が食われてる事もわからんらしいぞ~
俺は食わんが

今年は春から人様の船はぶつけるわ自分の船は沈めそうになるは
挙句のはては種無しで役立たずの金玉を収納してる陰嚢をサンダーで削り落としそうになるは
売った物は次々とクレームは付くはとトラブル続きだったが
クレーム処理もトラブル処理でも大事な事は相手の言い分をサラになって聞く事に尽きる。
自分に出来る事は何なのかを相手と右と左に分かれ歩み寄るしかない
クレームとトラブルとの違いは大したないがクレームは宝 トラブルは損

IMG_0709
日本品質?最高傑作はどうやって付けたのかと言う開かない蓋などなど色々思いだしますナ~
「 沈黙の大多数 」を持った会社は潰れる。

不思議な事に漠然と思うのはトラブルは3~4年周期的にやって来るような気がするのだ
因果応報が溜まるのか
あまりにも続くと逃げ出したくなる。 
逃げても何も解決はしないと言うが自分より弱い相手にはその場を逃げて欲しいと思っている事は多い
時が解決して時間と共に相手も少しは賢くなり自分も頭に昇ったチ~も下がったりする。
一番気を付ける事は感情に任せて報復だけはやってはいけない
そんな奴は己をしり人前に立たない表に出ないのが
世の為、人の為、自分の為

俺が言うのもなんだが長い事生きて少しは賢くなりましたハイ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA