あ~無情


何気に朝の連続ドラマを『どんど晴れ』から見るようになってしまった。
どんど晴れは内容はたいした面白くなかったが

壬生義士伝の中で新撰組の吉村貫一郎の見た、『お山 』を実際に見てみたくて岩手に行き
お山の岩手山と菩提寺を見た。 確かに暑寒岳ともまた違う綺麗な山だった 
この辺りに住む者にとっては心の支えになる
お山になるのだろうと思いながら『どんど晴れ』見ました。

余談だが留萌の大町や本町辺りに行くと今でも岩手の訛りを聞く事が出来
いまのうちにあの界隈の路地を画像に残す作業をした方がいいと思っているのですが。

その後『ちりとてちん』で、うる~うる~可哀想にあの座布団が~とハマって見て
『てっぱん』は最初は港に飛び込み沈んだトランペットを拾ってくるなど
実際に港を何カ所も潜った俺があれはありえん 
うそ臭いと思って見なかったが
そのうちに、あのごついオヤジに相槌を打ちながら見てハマり

なぜか板チョコを手に一枚持って会いに来てくれた 
岸和田の隣の堺のやんちゃぼんずのヒデは今頃なにしてるべ~なと
『カーネーション』とヒデと重ねて見ていたらハマってしまった。

終了後たった中一日空けて今度は『梅ちゃん先生』
なんとも情も余韻も無しにたった一日で変わってしまう。
テレビの世界 作り物の世界は無情なのかと思って
一日見ないでいたが、焼跡のあの、ぼんずが気になりまた見続けてる。

HNKはテレビを持ってる視聴者から見る見ないに関わらず
銭を強制的に分捕ってるので ほぼ視聴者の意向は気にしなくてよい
その為に世の中の動きに左右されずに番組を作る事が出来るが
反面 NHKは世の中はこうでなければイカンとなにか道徳の本を読むような
お仕着せがましい処があると抵抗しながら見てる。

道徳本町のボロアパートに1年ほど住んだが道徳は身に付かんかったし
毎日アジのフライは道産子にはきつかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA