黄昏た自営業の今週の一曲

おい待てよ なんで消費税は上がるのに企業は減税になるのかわからん
貧乏人でもメシを一口食ったら必ず消費税は払わんといかんが企業の所得税は儲からなければ払わんでいい 国の失政のツケを庶民が払い減税で企業だけが恩恵を被っているのはおかしいと思うのだが何か考え方違うのか
企業とはいったいなんなのだ。
国民年金6万を満額貰って灯油を一日8リッター使ったら月に24000円 ガス代が月に6000円 電気代が5000円で〆て35000円 円安でさらに値上がりするだろう。
国民年金しか貰えんのは自業自得な連中もいるだろうが そうでない連中も沢山いると思うんだが旧社会保険庁の連中の年金は取り上げれアホ

企業は減税して消費税は上げる、バカこけと思うのは俺だけなのだろうか。
商人や自営業はどんな事があっても生き抜くのは当たり前なのでいいが
給料鳥の殺生権は雇い主側にある事を自覚してないのでないか
テメーのメシを減らしても給料を払うのが零細企業の男の意地なのだが
今どきの政治家はバカか
若い者を使っている零細業者はメシは食えわねど高楊枝だぜ

なにがあっても刃物は振り回してはいけません危ない

2 thoughts on “黄昏た自営業の今週の一曲

  1. 2世帯住宅の1階で生活している母が消費税のことを言っていた。
    「老人世帯や母子家庭はかわいそうだ~!まま食えんべや~」
    母は月割にして7万円ほどの遺族年金で生活している。もちろん灯油や電気・水道代は息子世帯が払っているのだけれど母は父さんが食べたいからと言って仏壇に毎日欠かさずお供え物をあげている。それは後で中1の孫の口に入るのだけれど・・・
    週に1・2回煮付けなんかを2階に運んでくる。カミさんには言えないけどシチューとか
    ハンバーグより格段にうまい!
    女として母親として一番辛いのが家族や子供たちの口に満足に食べ物を与えられないことだと思う。企業に対して減税をおこなえば雇用が確保され給料もアップする!だったら年金やしかたなく生活保護に頼っている世帯も収入がアップするのか?
    当たり前のように役所の天下りが一般人の仕事を奪い無くてもいいような団体で税金を貪る!この日本で貧困で喘いでいる人がいっぱいいるのにもかかわらず!

  2. まま~抑えて
    今の味が子供にとっておふくろの味になるんだと思うのさ
    味はおよそ30年遅れて後を付いてきますからね~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA