玉や~

今年も知ってる人も知らない人もみんなと一緒に花火を見る事が出来て嬉しかった。
花火は時代とともに変わるのだろう
イカやらタコやら見ようによってはレッサーパンダに似た物まであったが俺的には古典的な菊型が好きだな
それと最近は離れたところから光と音がずれて聞こえるのがいいと思うのだが
連チャンで打ち上げると この光がパッと消えた瞬間に音が聞こえる余韻というかなんというか その風流が無くなんともせわしない
この年になると花火は消えた瞬間が良いのだと思うようになった。

待ち人あらわれずだったが 誰かそばに居たような誰か遠い処の人と電話で話をしたような気がするのだが 
花火の日の事は酔っ払って記憶がパッと消えてる。

2 thoughts on “玉や~

  1. りょうさんおはようございます。すごくよくわかります。私も、花火大会の最後に連続で上がるスターマインの乱れ咲きは好きになれません。1つずつ、丁寧に観賞するのがいいと思います。花火は消える瞬間、同感です。でもそれに気付いたのはりょうさんの記事を拝見したからです。増毛の花火か・・・風情ありそうですね。来年は泊まりがけで観賞できるでしょうか?
    それはそうと、赤平マックスバリューの店員さんにようやく会えました。りょうさんのこと、はっきりと覚えていました。どうやってこの記事を見られるか、丁寧に教えておきました。たぶんもう見ているでしょう。
    喧嘩は2対7まで、1対複数は厳禁、倒れている奴を蹴るのは男がすたる……。
    思い出すと、恥ずかしい。最後は特に恥ずかしいです。私も男じゃないです。多分私は、倒れてはいても、なお彼が怖かったんでしょう。次に喧嘩するときは気を付けます。倒れて蹴られる側に廻るでしょうが。でも一番ショックなのは、相手が手加減してるなとわかったときです。今でも忘れられない悲しさです。ちなみに水泳中の、水の中での戦闘でした。書いていて涙が出てきました。

  2. hiroさんいつもありがとうございます。
    ここは寝袋さえあれば泊まるところは沢山あります。来年はぜひ来てください 
    マックスバリューの彼は見ていて気持ちいいくらい一生懸命でつい彼のレジに並んだのです。うん これは俺にも見る目があったという事でチャンチャン。

    虐められてる思っても自分のそばに信じるに値する誰かが居たら状況は全然変わると思うのです。
     卵が先か鶏が先かなんて考える暇があったら先に関係を作り あとはお互い積み重ねる事が必要と思うのです。
    自分一人では渦中にある時は正しい判断は中々出来ませんから
    やはりリスクはあっても共に闘う友は必要と思うのですが

    前世はシャチに襲われるもタッチの差で逃げ切ったゴマフアザラシかもしれません
    ありがたい事です。
     今年は増毛沖3海里にシャチの親子やらイルカの大群が出没してるそうです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA