崖下村資本論とアンダーキャリッジ

かなり太った男だったが必死に逃げてるのにカメラマンは凄い 札幌の市内の階段や地下街を重いカメラを持って走っていても普通に画面を見る事が出来る。

何気にメシ食いながらテレビの音だけ聞いていたら播州弁が聞えてきた。
播州弁は極道の皆さんはどこの出自でも構わず悪用し一般人を脅す時や恐喝などに舌を回して使う言葉で恫喝にはたいした役に立つ。
さらに驚くのは身柄確保だけでなく播州弁でその場で取り調べまで始まるが
抜身のナイフだったら思わぬ結果になる可能性もあった。(極道の皆さんは他所の家に入って一番に警戒するのは台所、覚悟を決めた素人は恐いのを承知してる)
丁度共謀罪反対デモを警戒中で現場に居たのだろうが失言でもなんでもなくきっと一般市民を見る時に思っている言葉なのだろう。
一瞬寒気がした。
共謀罪衆議院通過


三沢航空博物館
商売は手取り早いのは自分で修練して作るより物を他所から仕入れてドンドン売れる事で
一番儲かるのは戦争
物が不良品だろうがなんだろうが構いませんどの道、ブッ壊すのだから

機械は戦争という狂気によって大きく進化するのは歴史が証明してる。

1930年代後半まで飛行機はのんびり車輪を出して飛んでいたのがスピード遅いイコール撃ち落とされ家族と永遠の別れとなる為に一番の空気抵抗になる車輪を格納するアンダーキャリッジが急速に開発される。
車輪を格納させる事は飛行機を空に飛ばす事より難しくWW2が始まるまでは殆んど手を付けられる事は無かった。
それがわずか一年で実用化されるが
またわずか4~5年でどうせ戻ってこんのだからと格納車輪など要らんべや~となって離陸したら捨てる車輪や元々車輪の無い実機が作られてゆく
空気の薄い上空1万メーターを飛ぶB29を向かい撃つ為にタービン技術の無かった日本は希薄燃焼ヘッドを開発した。
現在は各車メーカーが省エネの為に今頃採用してる。

確かに戦争は技術の向上はさせたが今頃言ってる省エネの何倍もの化石燃料を消費させた。
物が動く時に銭も動くいかに効率よく大量に独占して販売するか囲碁のように一発逆転を常に考えるのも
資本論の根幹

若い人達孫子(そんしではない)に平和な時代を譲る対策は物に価値観を持つのでなく足るを知る事
必要以上にやたらいい車や家などはある意味 埋める事の出来ない気持ちを物で埋めてる。
言ってみれば劣等感の表れ
物欲と劣等感とスケベの固まりだった俺だったから良く分かるのだ。

ナマンダブ~ ア~メン アラ~は偉大なり~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA