手法と手段の違い

勉強大嫌いで義務教育もろくに行っていない修理工が考える手法と手段の違いは
手段はいま目の前の事に対処するのが手段で
手法はそんな状況にならない為にするのが手法だと思うのだが
機械で言えば故障した物を直すのが手段
故障しない様に点検をするのが手法だと思うのだが
まった上手い塩梅に保守点検を得意とする者と
故障を直す事が得意とする両方に分かれ機械の成長にはバランスを取っている。
両者性格も違い保守点検をやる人は真面目で地道な人が多いが
故障修理専門は性格もやや乱暴で豪快タイプが多い様な気がする。

人生を堅実に終わりたい人は保守整備をする人と結婚するといいと思う。
多少危険でもいっとき楽しく過ごしたい人は故障修理タイプだと思うが人生後半で後戻り出来ん状態で泣きを見る確率は高い
地道にコツコツとなんでこんないい奴に相手がおらんのだと思う事が多く野郎の俺から見るには多くの女は男を見る眼がない

人間と機械の違いはあるが同じ直す業界では
お医者様で言えば内科医と外科医の違いかも
比べてしまったスマン


スズメバチの巣が丁度ひと月がたって

これだけ大きくなったが径が2~3センチほど膨らんでいる。
と言う事は球体計算式はアッタラコッタラ、ドッタラコッタラで容積は3倍ほどになってると思うのだが
秋までどれほど大きくなるかと興味津々なのだが
あまりにも危険になったら折角一生懸命作ってるのに可哀想だが夕方全スズメバチが戻って来た時点で捕獲しようと思う。
一方こちらは

珍しい形の巣が出来ているがこちらは発見されてから蜂が出入りしてるのを見た事がない
よく見ると土星の縞模様にも弥生土器にも似てる気がする。
ガスメーターのスズメバチと直線距離で10メーターほどしか離れてないので縄張り争いで負けたのか何らかの理由で放棄されたのかも知れない
縄張り争いで負ける、
う~んなんか反社の団体さんと同じかも
スズメバチは反社なのか反虫なのかこの世に生存してる限りは反虫も反社も何にか他に大事な役目があるのだと思うのだが
俺は慣れてるので全く刺されないし襲われる事もないが慣れていない人は手で払ったりすると危険なので近いうちに排除せんといかん
こちらの都合だけで殲滅させるのは少々可哀想だなと思っている。
誰だったか前幹事長だったか忘れたが反社と言う定義はないと言った人がいるが
回りにはいわゆる反社がいるが襲われた事はないが
素人には少々危ない目にあわされた事があり素人は加減のない何するかわからん恐さがある。

スズメバチの巣はあと一か所はガラクタを入れてる物置の中に巣があるがそれは全く姿見えなく出入りしてる数は多くかなり大きいと思うが巣の姿見えないので対処のしようがなく
看板を上げていない反虫は恐いぞ~
このまま冬になったらガラクタを片付けて捜索して見ようと思う。

自助、共助、公助

昨日南隣の一人暮らしのババァ様が新聞がこんと夕方ここに来た。
俺は新聞を取ってないし新聞屋でないぞ、聞いてもわからんと追い返したが
打たれ強い上に懲りないババァ様は今度は新聞屋の電話番号を教えれと来た。

俺はこの人に新聞配達をして貰った事があった。
現金を得る為の俺の配達区域は千鳥町全域を配ると当時は学校も人家も何もなかった今の留萌中学と現在の緑ヶ丘小学校の山を越えてさらに自衛隊の山を越えると人石(現在の南町)の丘の上に出る。
当時没落した俺の一家が住んで居た原野2線は電気も水道も無かったが
人石は戦争中に石炭から人工的に石油を作る為に国策で出来た町で戦後も裕福な勤め人が住んで居て
山の上から見てもわかるほど煌々と灯りが点いていた。
そこにボロを着た俺が毎日新聞を配達に行き帰りは山道は真っ暗になる。
ある時無性にその灯りが気に障ったのか何か
人石が見える丘の上から新聞をバラ撒いた。
翌日新聞が来ていないと叱られた俺を見て当時新聞配達所の横にサキリで作った一坪ほどの土間でブリキストーブを作っていた写真の人が一緒に丘からバラ撒いた新聞を拾い一軒一軒謝って貰い配って歩いて貰った。

北海道に戻り再会をしたがその後亡くなるまでの数十年の付合いの中で当時の事を一度も聞いた事も責められた事もなかった。
男の中の男だった。
俺も少しでも近づいたのだろうかと思うこの頃なのだ。

俺には女と男は絶対に違うと言う徹底した男女差別があるし変えようとも思わん
原始の時代から男は女や子供を守る為にマンモスと闘い家族の為に獲物を引きずって行くのが野郎の役目なのだ。
それが出来ない者は〇無し野郎と呼ばれる時代を生きて来た。
そんな俺が考える自助、共助、公助とは自分の命も家族の命も自分が守るのは当たり前だと思うし地域の困り事は地域で対処するべきだとも思うが
一国の総理にとって国民は家族ではないのか国民を守ると言って来たのではないのか
その口から自助、共助、公助が出る事自体が思考は分裂し崩壊している。

何処かに行ってしまった〇無し野郎を父親に持った家族はひとつ違いの妹が貧乏で病院にも満足に連れていけずに亡くなり
母親はミカン箱に色紙を貼って作った仏壇に毎日すまない、すまないと手を合わせ続けた。
現代の金があるのに毎日亡くなるそれは手法手段が悪いからなのだ
〇無し野郎ガースー即刻総理を止めなさい
思い付きで喋るのでは部下は仕事の邪魔でしかない

因果応報

コロナで生死が掛ってもオリンピックはやるバッカでなかったバッハが闊歩しようが個人の判断で出歩ける。
いまこの状況を作ったのは民主主義日本国民の民意で総意なのだ。
この状況になっても各地の選挙の投票率がおよそ50パーセントで自民党が得る投票率は25パーセントにもならんそれでも第一党になるのは棄権した奴の50パーセントの白紙委任状があるからなのだ。
結局は何も変わらんとふざけた事を言って呑みに出かける時間はあっても選挙いかん連中がこの状況を作ったのだ。
何処に入れようがそれはその個人の見識なのだから構わんが投票率の高さはいつでもバカは首は挿げ替えるぞと言う民意の表れなのだ。
完璧なバカでも言うなりになるなら銭をバラ撒き当選させるぞと言うのが今の政党や比例代表制なのだ。
だからどう考えてもおかしい丸川やなんって言ったけ広島の元法務大臣なのに買収夫婦
それもこれも棄権と言う行動で政権に白紙委任状を渡した奴が現在の状況を作ったのだ。
そんな奴は因果応報一切何があっても文句は言うな

嘘つきが本業の政治家を選ぶコツは顔で
そいつの顔を雨竜の道の駅にある様な顔出しパネルに顔突っ込んでその職業が似合うかどうかで消去法で選ぶのだ。
政治家の顔が違う職業にも似合う奴は少しはまし
顔は履歴書なのだセコイ奴はセコイ顔 ズルい奴はズルい顔
さらに横顔と手は油断する事が多く中々作りづらく相手を誤魔化せる確率は低い
これはテレビを注意して見る必要がある。
揉み手スリスリの商人の俺が思うには自由に動かせ使える筋肉スジ肉が顔の横には少ないのだと思うのだが

政治家は税金と言う銭で雇っている使用人なのだガースーを自分の部下に欲しい丸川珠代を自分の嫁に欲しいと思うなら一票入れると見違い間違いあっても仕方ないが兎に角
何党であれ棄権と言う白紙委任状は絶対出してはいけない
選挙いかん奴は因果応報一切何があっても文句は言うな

それにしても使える顔の奴がおらん一般社会なら使えん顔の奴は使って貰えんぞ

プロご用達オリンピック

おいおいチョット待てよ
元々オリンピックに興味が無かったのでプロが税金で開催されるオリンピックに出れるとは知らなんだ。

殆どの人が何らかの職業を持っていると思うが
それは集団なのか個人なのかはあっても利益を上げその中で食う為にやり殆どの人はなんらかのプロフェッショナルと言っていい
そのプロフェッショナルがアマチュアに負ける訳がない
もし負ける時は利益を度返しした相手にであって その時にであってもそのアマチュアは必ずプロに何らかの方法で学んでいる。
そのプロの陰には様々なシンジケートが付き金を生んでゆく
言ってみればオリンピック選手は駒であり芸人となんら変わらないのだ
勝つべき奴が勝つのだ。
スポーツ工学が極められた現代においてはもはや誰を勝たせるか
誰が写真映りがいいか
世間受けがいいかと人間を選び徹底した訓練をして送りだし莫大な利益を上げていく
勝ったら判で押した様な優等生な返答が続くそれがスポーツプロ集団なのだ。
世間受けしない返答をする奴や態度の奴は儲からんのでシンジケートから見放され表舞台から消えていく

スポーツで食えないから新聞配達をしたり土方したりと利益も度返しして勝つ為に頑張るから美しく勝敗に関係なく感動するのであって
金以外は要らんのなら銀でも銅でもFeでも残品屋に売るから俺にくれ

エンジンも新品を買うほど修理費が掛かる場合や耐用年数を超えた物はプロは直す事はしない
アマチュアはその機械に思入れがあったりした場合はどんなに費用が掛かろうが自分で直したりするするが
それにはプロの助言が必ずある。
プロ組織にアマチュアは勝てない
同じ土俵で戦わせるのはそもそもおかしいのだ
今日のメシも食えない人達が大勢いる中で
プロの為に何兆円もの税金を使い
今この時にやるほどのものではないし感動などせんわい

パピヨン

先週水曜日の熱中症になり掛けの後遺症か今でもチョット激しく動くと胸が苦しいのでさすがにいつもの留萌の病院に行った。
この病院では初めての胸の写真を撮り指に何かを挟んで数字を見ると98パーセントと出て大丈夫と言われたが肺に蝶の様な型をした白い影があると言われた。
それは12年前に初めて町の健康診断で発見されたが半年ほっておいたら町の保健婦さんから電話が来て何考えてるのだと怒られたので仕方なしに
肺ガンで高名な旭川のT先生に掛かる事になったが先生には
家族もいない一人者でやりたい事は恥ずかしい事も嬉しい事もすべてやったと言っていいほどやって来たので
もしガンだったら治療は拒否をする事を伝えた。

数年前に奧さんを肺ガンで亡くされた先生は
「 それは貴方の見識ですから構いません
ただ今は進行度合いが正確に分かるので経過観察はしましょう 」
と言った。
この人は信じるに値する人だと感じた事と
次期が分かれば対処の仕方もあるのでと3ケ月事に旭川に通った。
その後半年事になり今は年に一回になった。
歳のせいもあり以前の様な激しい運動は難しくなったが普通の生活はなんら支障はないが俺の胸の中のパピヨンは相変わらず型だけは保ったままになっている。
皆は蛾だと言ってるが羽根が白いので間違えなくパピヨンである。
もうすぐ結構苦しい定期検査があるが今時世こんな老人が場所を取るのも迷惑かもと思ったりしてる。

たった熱さだけでこれだけ苦しいのにコロナ中等症は自宅待機になるらしい家族が居たら感染拡大は間違えない可哀想すぎる。
菅総理や周辺殿達の思惑と無能とによってオリンピックと引き換えに間違えなく間接的な大粛清が始まる。


この曲を聴くと弟分のタカミを思い出す。
あの日も熱かった駅員もタクシーもまったくいない常総の駅に降り喪服を担いで
まさか俺の方が残るなんてと思いながら歩いた道のりは長かった。

諸行無常

「 長宗我部信親殿 さては臆病風にでも吹かれましたかな 」
と仙石秀久に言われムッと来た長宗我部信親は戸次川を越えて島津を討ちに行くが
「釣り野伏」戦法にハマり息子共々あっけなく討ち死にしてしまう。
その様子を見て言い出しっぺの戦国時代に卑怯者として名を残す仙石秀久は助けにも行かんと逃げてしまう。
その後秀吉は戸次川の敗戦の責任は仙石秀久にあるとして高野山に追放した。
諸行無常

ドアを蹴破ったりする時に後ろ向いたら誰もおらん逃げて自分一人だったとか
少々危ない集合時間に声の大きい言い出しっぺが来ないなど
平時に声の大きい奴はアテならんなどこれは現代でもよくある事で結構ハマってしまう。
命は大事です。
俺が言うのもなんだが多少の事を言われた位ではカッとなってはイケません

電話線も光回線も切る事もなく札幌から下げて来た。
火曜は夜遅く戻ったのでボートを水曜日早朝降ろす。

この商売をやっていつか船の下敷きになるのではないかと思い続けて来たが
臆病者ゆえにどうにか今日まで無事に過ごして来たが
まったこういう作業中に限って電話が来たりメールが来たり
隣の一人暮らしの打たれ強い上に懲りない婆さんが
「 フナフニャドッタラコッタラ 」と声を掛けて来たりする。
その際は「 ババァ~声を掛けるな近寄るな 」と怒鳴る。
バァ~さんはシャッチョ~はいつも怒ってると言うが
浜や現場仕事は
「 そなた様~船がぶつかり危のうございますのょ~ 」
などと言うのは無い どうしても離れているのとエンジン音などで
声は大きくなってしまう。
さらに漁師は機関室で寝る事が多く耳が遠い人が多い
それを浜は言葉が乱暴でとか言うの違う。

基本一人での作業なので下敷きになって言切れて発見されるかも!
思うに一番贅沢なクタバリかたは公園かどっかのベンチに座ってそのまま
「 あらこの人息してないわ 」と言うのに憧れている。
家の中も病院も嫌なのだ。

臆病であれ臆病者には油断は無い

月曜日は札幌に行って来て何処も寄らずに一目散に戻って来た。
今日はまた札幌に行って手稲前田の住宅街でクレーン作業 電話線や光回線をぶった切らない様に細心の注意が必要 下見を先月済ませたがなんか恐いぞ~光回線一本切ったら3000万らしい

津軽高野山 つがる市木造吹原屏風山
手の結び方で宝処菩薩、宝印手菩薩などとそれぞれ呼び方が違う。

ド田舎の商人の俺は思うのだが商人(あきんど)は自分の意思を伝える言葉が大事でムッツリダンマリスケベみたい奴は商人にはなれない
その言葉を誰に伝えるか 伝えたいかを絶えず模索し続ける。
ボートを買おうなどと言う大金持ちはそれぞれに一家言がありハイそうですかなどと素直な性格はしていない
ではどうするか
ボートを下見に来る時には大概は複数で来るので説明や接待をする相手はボートを買う本人ではなく一緒に付いて来る人にも説明をわかる様に丁重にする事が大事なのだ。
それが相手が子供であっても会社の社員であっても同じで
銭は持っている欲しくて欲しくて仕方ない相手に説明や接待をしても頭を冷やさす為にも 後になって後悔させない為にも時間が必要になって来る。
初対面から決まるまで3年などは普通にある。
永い付き合いになるその為にその場で決める事はさせない
その際は自宅に戻ってもっとも大きな援軍になって呉れるのは一緒に来て呉れた人なのだ。
一緒に来て呉れたお客さんやお子さんには大変申し訳ないが
「 将を射んと欲すれば先ず馬を射よ 」
貴方は馬なのだ 馬殿、誠に愛すまん

コロナになってから初めて聞く言葉が多すぎる。
ソーシャルナンチャラから始まり横文字使えば学があると思ってるのかバカの極み
あげくには人流である。
なぜに人の流れと言えないのか
人と言って一区切りする時に初めて人が浮き上がる様な気がしてならないのだ。

いまの状況は映画を鵜呑みにする訳にもいかんが八甲田山死の行軍と同じでバカな指導者に付いて行った者はクタバッてもう一方の指導者に付いて行った者は無事に目的地に着いた。
「 天は我を見放した 」
と言ったセリフがあるが最初から無謀な計画には天は見方はしていない

冬山や海と危険な現場が多かったので多少は人様よりは多く生死の境を見て来たが
後になって気付く事はその状況に至る何日も前から下手すりゃ何ケ月も前から伏線があったりする
生と死の境目はほんのコンマ何秒と言う判断の間違いがあったりと
あの時にこうすれば良かった あれはやってはいけなかったと後悔をし続ける事が多い
どうしてか助かる分岐点は何度もあったのにその隙間を縫うようにしてスルリスルリと通り抜けて命の危険に近づいてゆく
遺族に許されるなら数例の実例を一部始終を書いて公開したいくらいなのだが
どんな事をしても戻って来る事はないし俺の筆には限界がある。
言える事は日々一生懸命生きて
その後何があっても誰のせいでも後悔をしない事ではないのか

人間界で危険を避けるのはお互いの意思の疎通が大事で
その意思の疎通は言葉で行われる。
ガスーよあんた達の言葉にはなんの意思も責任も感じないのだよ

臆病であれ臆病者には油断は無い

熱すぎる。


若い頃は夏も好きだったが今は熱いより寒い方がいい
今年猛吹雪で前進を諦め厚田道の駅で寝ていて車が埋まってしまい出れなくなってしまった。
車にはFFヒーターが付いているがマフラーが車体下に付いて危ないので冬までにマフラーを天井に付け変えようと思う。

木曜日に炎天下で半日力作業をしてるとクラクラとして胸が痛くなった。
ニュースを見て胸が痛くなる事はよくあるが どうも感じが違う初めての感じなので水飲んで横になった。
その晩には夢か幻か救急車を呼ぼうと携帯を探すが無い 呼ぶほどではないかと思ったり
こうして一人者はクタバルのかと考えてるうちに朝が来た。
熱中症と思われるが北海道では寒ければ沢山着ればいいが熱いのは脱ぎようがないので寒さでアウトになる人より熱中症でアウトになる人の方が多いかも
少し動くと胸が苦しくなるが土曜日には増毛花火大会を見なければないので体調を戻さんとないとポカリなど水をがば飲みし続ける。

昨年は中止になったが今年の花火は在庫整理かはたまた花火職人のうっ憤晴らしか
次から次とあがりこんなに凄い花火の量を見たのは初めてだったのであっけに取られて見てるうちに写真も撮らずに終了

俺は花火は田舎の花火が好きで
食料品はナンチャラ商店提供~シュルシュルドッカン~
忘れた頃に履物買うにはナンチャラ履物店で~シュルシュルドッカン~
と言う間合いが好きなのだが

花火の一発当たりの価格は数千円から数万円程度と意外に安くここに来たばかりの態度がデカい頃に一発上げた事がある。
その後は新参者はやはり控えてと思い寄付だけにしている。
コロナになった今中止ばかりで花火も作っても火薬も湿気るかも知れん
いまこそ小さな村で村人だけにしか知らせないで数発の花火と小さな露店で小さな小さな村人だけの村祭りをしてもいいのではないかと思うのだが
俺はガキの頃は花火を誰かと見たと言う記憶が無い

読み書き算盤

おら~知らなんだ~
オリンピックは職業選手プロも出れるんだ。

ガキの頃 長靴が減るので雪降るまで一番安い女物の下駄を履いて歯が減ったらまた足してと過ごしたので学校で授業に何か運動があるらしい時は絶対に学校に行かない日だった。
根性だのと言うスポーツや野球は全く見ないので知らなかった。
なんかおかしいなとは思っていたが
掘りナンチャラ言う若い子は10億が目標らしいが そんなら自分達の銭でやれよ~な~

読み書き算盤と言うが
俺は字は多少読めるが字を型で覚えたので書き順は全く無視で細かい処も未だに覚える気が無い
藤と前の上の部分が違うのは50代になって初めて知った。
人生をほぼ工員として過ごして来たので字を読めさえすれば書くのも代筆を頼めばいいので必要性は大した無かった。
だが字が読めないと困り整備書が読めない 危険を知らせる看板も読めない事になる。
ま~最低限の字さえ読めればいいっかと今も思っているが
わからん字には固執しないのでハードカバーの本を読むのは早い
1600円も出して一日で読む事もあるがさすがに銭が勿体無いと思う時もある。
算盤は電卓があるのでこれまた大した必要で無い
コマコマと計算したって元々頭が悪いので抜けが必ずある。
木っ端拾って材木流すって言うし
足し算引き算は大まかに分かれば食うだけなら後は機械がなんとかして呉れる。
字さえ読めればこの世はなんとかなってしまうのだょ
俺のソコソコに永い人生で物事の最初に算盤を出す奴は嫌われその後あまりいい人生を送っていないぞ~
算盤、書き、読みではなくやはり 読み書き算盤なのだ。


秦の始皇帝に命じられ不死の妙薬を求めて航海に出た徐福が流れ着いたと言われる熊野波田須を上から見る。

習近平に言ってやりたい
なんぼ算盤叩いて銭持っても秦の始皇帝でさえジエンドにどうせなら毎日を楽しく笑って過ごそうと

定休日なのに儲かってるのかどうかわからんが今日も熱く忙しい

終焉の入り口

先週25年ほど前に売ったが使わなくなり放置してあったボートを
あったら爺ちゃんが乗るかも知れんと家族と画策してロシアに売り飛ばそうと配送の手配をしたが
それを察知した80歳を超えた船主から電話が来た。
「 おまえ~俺の青春の思い出をロシアに~だと~こりゃ~ 」
と ヒェ~ご勘弁を~とひたすら謝り国内で買い手を探す事に
船体はなんとかなるが廃版なった古い2サイクルエンジンを国内の海で使う買い手を探す事はかなり難しいのだ。
かと言ってエンジンを変えるとそれだけで100万を越えてしまうと言うと
「 なに~おれが鳥を飼ってやっとこさ買った船をこら~おまえ~ロシア~にダ~ 」

余談だがダ~はロシア語ではヨッシャよっしゃー!と言う意味があり
どうもロシアは数字一つ一つにさえ単なる数ではなく意味を込めている節がある。


八重洲出版から発行された本で以前は誰にでも見せていたが
戻って来なくなった
返さない奴はだいたいわかる何度聞いても返したと言う。
それから程度のいい本を探し本棚に同じ本が戻った。
やっとこさ手に入れたもう誰にも貸す事も見せる事もしない
俺の青春の歴史と言っていい

人生の殆どにバイクがあった。
最初に乗ったのが山口オートペット その後はモトクロスの草レースにハマったりTX650や刀などを乗り続けた。

ブリヂストンからBS90が発売されるが何処のレース場に行っても連戦連勝の快進撃があった それはタイヤメーカーゆえに荒れ地を走るモトクロスは地面に付く部分は熟知していた事が大きかったのだと思う。
今では考えられないが何処の小さなレース場に行ってアマチュアレースが100台はゆうに超える参加者が居た。
1968年にはヤマハからDT1が発売されモトクロスブームが頂点に達する。
これまた今では考えられないがピストンやポートを削る方法やタイヤに泥が詰まらない様になどとDT1を買うと別売りで改造する為の結構厚い改造指南書がヤマハから発売されていた。
その後1973年に同じくヤマハからMX90が発売され
ホンダからはエルシノア125 スズキからはRH70と続々と参戦し
楽しみでする週末レーサーが出る出番は無くなりモトクロスブームの終焉の入り口に入る事になった。
それまではその辺りの町工場のオヤジがバイクのシリンダーをジ~ッと眺めて俺だったらポートの角はもう少し丁寧に削れると夜な夜な削って日曜日にその辺りに草レースに持ち込んで勝ったりした。
少し頑張れば何とかなった時代を各メーカーはメーカー間の競争に持ち込み一般大衆は手の届かない場所に押し上げた。
1970年代後半には金を掛ける事が勝つ為の必須条件になりもう参加する者も居なくなり草レースは消滅しやがてバイクブームは軽自動車の発達もあり終わった。

夕方仕事が終わった後に西郊通りや千原町のアスファルト路上には近くの町工場や電池制作工場から出て来た職人達がチョークで排気ポートがドッタラコッタラと点火タイミングがドッタラコッタラと議論が交わされていた。それが日本の技術革新に大いに役立ったのだ。
技術革新も商売も大衆と共にあり肩を組んで半歩前に進むのが夢も希望も持たせる事が出来るのであって資金力、組織力が勝負の分かれ目などは見ていて何も面白くもなんともない
やがては衰退する事は歴史が証明している。