ここはルビコン川か~

ボートの上架も天候が悪くて出来ない日々が続いているが もうボートの修理は記憶能力的にやってはいけない歳に入ってしまった。後は簡単な修理を続けて食ってゆく事にしようと思う。捨てる神あれば拾う神ありで最近は簡単な機械修理を頼まれる事が多くなって結構忙しい

ずっと続いた悪天候も定休日に合わせたように晴れたので午前中に仕事を済ませ教えて貰った貯水池を見にゆく事に

cimg0111
北海道に車で来るなら秋の終わり頃が一番いい時期だと思う 
道があってその先にある山が変わり始める今頃の紅葉した山を見る度に普段着はセーターなのでこの何とも言えない茶系の山と同じ色合いのセーターが有ったら~

cimg0112
砂川ウォーターヒルズスクエア
今年の豪雨は石狩川右岸はどこまで水が上がったかを聞きにゆく事にして砂川遊水地に行ってみたが堤防の越流堤を超えたそうだ 道理で二枚貝は流されていないはずと納得 今年の二枚貝探しは諦めたまたいつか数年後には居るかも知れない 館内には水槽が幾つかあったが珍しい見た事が無い二枚貝が居た。

cimg0116
砂川遊水地すぐ傍にあるラーメン屋 なごみ 外観から一生懸命さが伝わる。
俺はオシャレな店は全く合わないのでこういうのは大好き

cimg0115
いつもの由緒正しい貧乏人の癖で慌てる乞食状態で少し食ってしまってから思いだし写真を撮った。10月一杯で休業して来年春に再開するとの事だった今はサービス期間で大盛りがサービスだった。クセになる味で麺は12号線に良くあるタイプの麺 俺は麺の分水嶺は深川あたりではないかと思ってるのだが
来年また来てみようと思う。

cimg0119
雪がある程度まで積もらないと山から引いてる管が凍結して水槽の水質が維持できなくなる為に二枚貝を五個ほど欲しいのだがまだ一個しか無い 諦めようと思いながら深さ30センチほどの沼を網で探りながら歩いていたら何かがただ持ってるだけの網に突進してきた。
一瞬ワニかここはアマゾンかと 網に頭が刺さり大暴れしたところをヤットコサ陸に揚げて記念撮影
永い事 川や沼を見て来たので追い詰める場所を探すのが上手いと思う なので魚は大量にすくう事が出来るが今までで一番の大物かも二番は鯉かな 普段の生活でも策を労しても追い詰めるタイプだった。スミマセンでした反省~
このあと元の沼に返すのもヤットコサ返した。こんなのが居たらここの沼ももうアウトだろう違う秘密の場所を探すとしよう。もう石狩川水系には北海道の既存の魚を探す事は難しくなるだろう、そのてん天塩山脈から西側はまだまだ外来種はいないので守らんとイカンと思う。

cimg0110
しかし俺のまわりは沼や川で遊んでる人が多い あっち行けこっち行けと教えてくれるがなにせ皆は歳食ってるので記憶が40年前とか50年前が多く行って見たら住宅街のど真ん中など当たり前 小さな時に楽しい記憶がある人は幸いだょ
二人にここに行けと教えて貰った池、今はある住宅街のど真ん中にある 二枚貝がザクザク居るらしいが水が汚れすぎて何も見えないしさすがに胴付着て中には入れなかった。中島公園の池ではない

これで今年の水遊びは終了かな?

One thought on “ここはルビコン川か~

  1. お久しぶりです。なかなか増毛までお会いしに行くことができません。お仕事はまもなくシーズンオフですか?
    写真が2012年3月まで勤務した学校のすぐ近くでびっくりしました。ラーメン屋さんはよく生徒を誘って行ったところです。興味深い写真と文面ありがとうございました。魚(?)は結局なに・・・。あ、そうそう、以前りょうさんが書いていらした、滝川市内の中国人経営のお店、おいしかったですよ。今は毎日その前を通って配達のアルバイトです。最後の写真は、赤平の池かな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA