手作りバイク ラーメン大盛り

img_2463
友人とヘッドを分解するがフレームのダウンチューブが邪魔で外れない エンジンまるごと下ろす作業中 残ったバイクで友人は一人稚内を目指すと言うが止める。
「 稚内は無くならないしバイクは社会人になれば替える事は出来るが利害関係の無い時期に出来た友人は生涯の友になる一緒に稚内を目指せ 」
すんなり理解してくれた。う~ん爺むさい事をまた言ってシマッタ
 
IMGP8569
これ俺のバイク 車体はカブ エンジンは中華105CC 4速リターンクラッチ付 フロントサスはR&P ビックフロントブレーキ ビックキャブ付 携帯充電機能付 その他諸々 

壊れたバイクの若者二人は自分のバイクと同じエンジンの俺のバイクのヘッドを見てジ~と座敷犬がエサをねだるような哀愁の目付きで「 ヘッドを貸してくれませんか 」と言うジーパンは油まみれ手は真っ黒になり直す姿に19日夜あたり俺のバイクのヘッドは交換されてるかも知れん絶対にダメとこれまたデカイばかりのハスキー犬とカラフト犬の雑種犬の目付きで左手を地面にパタッと置き釘を刺す。
ワン!

img_1363
かなり前の画像だが逃げられた元嫁さんと現在飼っているトム二代目で座敷犬 今や犬の生活費を払っている人間の元亭主となり下がっている。ワォ~ン~

俺も若者も先入観でどうせ中華エンジンだから50も125もヘッドはアメリカのエンジンと同じで単なるボアアップだろうと判断したのが間違えだった。
根拠はシリンダースタッドボルトのPCDが50と同じだった。 50のヘッドを翌日旭川に俺の知合いの処にバルブを探しにゆくがそうではなかったのだ、ここで判断は色々と間違えてしまった。連休でなければ内地から送って貰う手もあったのだが24日までは間に合わないとなんとか自分達で直す事に挑戦したが~ 
普段エラそうに言うのだがジッと見守る事が出来ない~見てられない手を出したい~口出したい~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA