経済大きなお世話

平和は三世代続かないのか

経済経済と言うが地域格差も個人間格差もあって当たり前であたかも自分にもパッと努力も何も差し出す事も失う事なく豊かになるような幻想を抱かせるような言い回しは嘘なのだ。

金の為に人心の荒廃がここまで進む事が分かっていないのかとガックシ来てしまった。
家族も居ない俺が言うのもなんだが
一番に大事な事は家族が普通に揃ってメシを食って行ける事
普通とは何かそれは生きてゆく上で必要な物と多少の備蓄で
備蓄とは人様々だが
失敗こいても春になればなんとか食ってゆける季節が一回りする一年食う分が妥当だと俺は思うのだが
若い人は過ちも多いと思うので挽回する為にもイケイケくらいで丁度良いと思うが
それは自分より弱い者を泣かしていいと言う事にはならない
全く違う原因なのかも知れないが
毎日のように自分より弱い者を相手に身勝手な犯行が発生している。

そろそろ経済優先だけで突き進む怖さが分かったかと思ったが
選挙結果からはどうもそうでもないようだ。
日本が金融資産だけで食って行こうとするのは大きな間違えで
早い話 身体を使って朝から晩まで働くのは貴方で
使うのは私と言っているのだ。

北海道でも西と東とは全く違う、
それを首都圏の生活レベルに合わせて考えるのは大きな間違えで
北海道には北海道の暮らしがあり道北には道北のシミたれた暮らしがあり
だからと言って不幸せとは決して言えないと思う
今一度北海道の道北に暮らせる幸せを見直す時に来てると思うのだが

大きな見栄えのするボートをローンで買って支払いで他の事を犠牲にするのは本末転倒で
それなら財布に合わせ小さなボートを買って休日を自分で作ったニギリメシでも食って楽しく遊んだ方が遥かに楽しく有意義な休日になるし
少ない銭であれやこれやと悩み選ぶ日々もたとえ買わなくても楽しい
30FTでカレイを釣っても大した感動もせんがゴムボートでギシを釣ると大感動する。
ギシの天ぷらは美味い

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA