スガ漏り対策苦節10数年

毎年屋根の雪降ろしでかなりの数の人がなくなっているが
冥府魔道に片足突っ込んだ老人が命を懸けてまで雪下ろしをする一番の理由はスガ漏りではないのか
ここも雪下ろしをしないとスガ漏りするのだが場所が丁度ベットの真上なので突然漏り始めると大変な事になる。
家は平屋なのだが屋根は通常より高くしてあり4メーター以上ある
下はコンクリートで護岸した用水路なので
落ちたら頭を打つか背骨をボッキリかどっちにせ、ひとたまりもない
そこで何とか雪を降ろさずにスガ漏りを防ぐ方法はないのかと思案する事 
十数年科学は勝ったのだ。

IMG_1347
電気コードとロープ

スガ漏りを良く観察してると軒下30センチより上には氷は張らない事に気づいた。
それなばらと水道用ヒーターの1メーター物を買ってきて塩ビパイプをハチの巣状に穴を開け
それにヒーターを巻いて屋根端に設置し雪と共に流されないようにロープをさらに巻いた。
結果は今シーズンは一度も屋根の雪下ろしをしてないがスガ漏りは一度もしないし
ツララも出来ない

IMG_1346
雪の切れ目の場所にヒーターが入っている。

材料費は拾ったロープと拾った塩ビパイプで買った物は
水道用ヒーター 1メーター物 消費電力13Wで価格は確か2000円位だった。
一番暖房を使う部屋の屋根に一個あればスガ漏りは解消する事が分かった。
多少雪の重みでドアの締まりは悪くなったが許容範囲なのだ。
毎日ピッチャン、ピッチャンと水が落ちて下には氷の山が出来たが問題はない
これで危険な雪下ろしから解放された。
シトシト~ピッチャン~、シトピッチャン~ちゃ~ん~ 
『 大五郎~システム 』と名付けようと思う

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA