ストレスか左眼のせいか日によっては人も物も距離感が極端になくなる時があり先週は
「 人を呪わば穴二つ 」状態になり、
やる事なす事ダメで大ポカをしてシマッタ
自分に近い者や一家ほど揉めると厄介なのは今も昔も大した変わらん
人たらしと言われたほどの秀吉が甥の秀次を切腹に追いやった時は家来から本妻、子供からソバメもろとも一族郎党100人を超す人をミナゴロシにして結果は自分の身方を減らした。
最近では北朝鮮の粛清や家具会社の醜い争いなど相手の手の内が分かり
距離が近いだけに機械で言えばバックラッシュ遊びが無いと言うのか隙が無いゆえの怖さがある。
これはいい加減に生きて,
困った事どうにもならん事は笑って済ませと思って来た、
本来の俺の姿ではないと思い どこかで手打ちをしないとイカンと思い
ひと月掛かった数字合わせも後は相手次第と諦めて
すっぱり方向転換をし日曜日は畑に居座られたマムシで困ってるオヤジの話をサカナに酒を呑んで過ごしました。
マムシ対策はやっぱり今から笛でも覚えて頭にターバンでも巻いてインドの蛇笛のように遠隔操作がいいと思うのだが
コブラでもなんとか、なるんだからマムシくらい大した事ない、それいけ~
船と同じにピー単音で右向け右 ピ~ピ~で左向け左
単音三回でバック~バック~は首だけ後ろ向くとヤバいかも
火曜日は完全に休みと思い前日から出掛けたが
欲たかりな性格であっち行こうかコッチ行こうかと悩んでしまった。
結局は天塩山系と暑寒山系辺りをグルグルと回って日頃の行いを検証と反省して終わり
一人でのお出かけはどこに行こうと考えると、やはり人のいる処が頭に浮かび顔が浮かぶ
最近では網走の漁師や湖博物館のお姉さんや275の旗振りネエチャン
俺も駅前で土日は多少は旅人に接する商売なので これからは一人でも多くの旅人に
どうでもいいような話を出来るような奴になって見たいと思い始めてる。
観光客専門の札幌中央市場場外
増毛は稼ぎは少なくても都会とは違った、一人一人に対応するそんな駅前もいいかなと思い始めてる。