そう言えば海から上がる太陽を見た記憶がない
と思い 暮れから裏側に行って見るかと思ったが凄い吹雪で断念して元旦に出発
元旦は前日の猛吹雪は嘘のように晴れ渡っていた。
美々川は放水路計画がありいつ見れなくなるのか分からないのでまず美々川を見に行って来ました。
雪が無く同じ北海道とは思えない気象だがとにかく寒い
前日に増毛はスタンドが休みで燃料を半分で走って来たので迂回して36号線に出てどこかで給油をしようと思うがどこもやっていない
そのうちに国道に鹿専用の横断歩道があった。人と区別する為に鹿歩道は黄色に塗られていたが
鹿が左右見て済まなさそうに渡るのか こりゃ~珍百景行ってるなと思った。
鹿と衝突し、あの足でフロントガラスを蹴破られたらマイクタイソンのパンチを優に超えてるだろう。
燃料はもうすでに限界に近いので引換えし苫小牧に出るがそれでもやっていない
北海道の正月は出歩くなと言う事か
と思ったら沼ノ端にやたらデカいイオン発見 さらにイオンの駐車場でスタンドがやってるではないか
スタンドのオヤジはどこもスタンドはやっていないと言っていたが
イオンはスタンド業界の掟破りか それにしてもデカいし人も車もイオンの敷地で渋滞していた。
巨大戦艦どころか一つの街になってる。 こりゃ~地元の店は潰れると思った。
ここに比べたら増毛や留萌の方が遥かにマシ
ウトナイ湖道の駅まで戻る。
売店もメシ食う所もみな休みで
車を止めてイオンで仕入れた物で食事をするが
そう言えばここ40年以上も腹が減った記憶がない時間が来たので食ってるが餓えた記憶がない
こりゃ~いくない今年は餓えを体験せんと餓える辛さを忘れそうだ。
何年かに一回は歩いたりするのだが暖かくなったら何も持たないで稲田線でも歩いてみようかと思った。
俺の脚はアチコチ継ぎはぎなので何百キロは無理だが数10キロくらいなら何とかなると思う。不思議な事に継ぎはぎした右足の方が長い
おもえば今のご時世歩く事くらい贅沢はない
朝5時に起きて巨大赤字の苫東勇払原野に朝日を見にゆくが、海から見える朝日を見るにはどう考えても方向が違う気がする。
燃料も満タンだし、3日までに帰ればいいのでま~いいかと前進