閉館

日本中の路線は東京に行く道は上りと言い遠ざかる道は下りと言う
アホくさい
理由は幸せの単位を金額に置き換えてる処が間違ってるのだ
もう東京をモデルにする時代は終わってるのにと思うのだが


ここの集落に移住して30年
当時は先住民は40数人いて子供会もあったが今は住民はたった6人しかいない、

 
この集落に移住してほんと良かったと思う

増毛町は春にはエビや地酒の味祭り、秋にはシャケ祭りがあり
まいど数万人の集客があり周辺市町村に羨まれるほどなのだが
祭りは商業祭りと村祭りは別の物で集落が楽しむ村祭りがあり、
それをよそ者がのぞき見せて貰うと言うものが本来の祭りではと思うのだ
そこ住む者が楽しく過ごす一日があって
他所に行った子や孫が祭りに戻りたいと言えるのが祭りではないのかと
ここには海もあり山もあり食い物の山なのに人が減っていく

この集落の会館も取り壊す事が決まり来週で閉館となり取り壊すが
閉館前にやる事があったろうにと頭によぎる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA