今日は定休日のんびりどこかに行って過ごそうと思うのだが
雨で突然肌寒い 思えば冬は初めてのマイナス20度を経験して夏には32度 その差は52度もある。
人間も耐えれば耐えるものよ~と感心しました。
尖閣諸島も火元で言い出しっぺの台湾から勲章まで貰った、どこかの知事はダンマリ
どこかのオヤジにもよくいるタイプで火は付けるが都合悪くなると後始末をしない
上手くいったら自分の手柄
数年前 某取締り役所の理不尽に抗議をしようと5人で始まったのが最後に後ろ見たら誰もいなかった。
一人で言いたい事は言い切ったがその後のお返しがたっぷり
そんな事を思い出した。
どこにでもいる威勢はいいが最初に逃げ出すロクデナシ
今までの経験上 やたら威勢のいい奴と自分の立場ばかり言う奴は頼りにならん
どんな理不尽な事でも跳ね返すには力が必要で力の行使には当然に相手方か自分の方かチの代償が必要となる。
力が無い者はいまは我慢と忍耐で繰り返し、辛抱強く交渉するしかない それが忍耐と苦労と言うもので何でもかんでも思いついたら
自前の力も能力も無いのに実行すればいいというものではない
もし正当性だけでいくなら沖縄だけに危ない橋を渡らす日本のどこに正当性がある。
微妙な力のバランスが取れてる時にはお互いのメンツを潰す事は絶対にしてはいけない。
メンツを潰される事は自分の座を虎視眈々と狙う者達に餌を与える行為に等しい
その為に正当性が有ろうがなかるがきつい反撃をされるのは当然
聞く所によるとあの勤勉の代名詞のような働きアリでさえ10匹いたら2匹はグウタラで働かないらしい
そりゃ~10億以上もいたら日本の総人口以上がグウタラでロクデナシがいても不思議でない
店は壊されるわ ラーメン食っていたら頭を殴られるわ 今までのやり方を見てると当然予測は付いたはずだが
家康は乱暴者の信長と猿にまでさえ耐えて耐えてその後の平安を続けた。
負ける悔しさも知らない 理不尽な侮辱もしらん 我慢も知らんなど ただのバカ