港も舎熊の浜も釣り人で混雑してるし ここの作業場に居たら出掛ける以上の人に遭う
それも地元の人より地方の人が圧倒的に多く ドイツもコイツもマスクはして来ない
誰かに移して直るのは風邪だけだぞ~
以前から作業用にマスクは常備していたが昨年買った残りが20枚ほどと少なくなったのでマスクをレンジでチンして使っている。
あとは杜氏は麹菌を殺すから納豆を食わないらしいので毎度苦手な納豆を食っている。
他はアルコール飲料で殺菌と何も根拠はないが玉ねぎもいいと思うので食っている。
足寄のフクハラで玉ねぎ一袋税別398円だったので買って車に積んで玉ねぎ抱えて車中泊
俺はフクハラの雑多で庶民的なのが好きなのだ。
毎度自営業者に補助金がドッタラコッタラ言うが それは経済対策だと思うがクタバッタラ元も子もない
すべての人に行き渡る経済対策方法はコロナの収束なのだ。
それはもし一日も早く収束させる事が出来るなら その一日早い経済効果は計り知れないだろうしその効果はすべての人に行き渡る。
その為にはコロナ研究者に海千山千も含めてドッカ~ンと大きい銭を一番に与えるべきだと思う。
世界中の研究者や病院関係者で収束に貢献した者達すべてに
アベのマスクは返品して戻り金466億円を足して功労金は10兆0466億と各地の居酒屋と回転寿司回し放題などどうだ~
俺も兼業大家だが大家もそれまで辛抱するしかないべ~
世界中の研究者達には頑張って欲しい