明日は3月11日

IMGP7552

明日からびっしり天北原野に行く
今度持って行くモービルをバラしてるがモービルは5000キロ程度が寿命だが
俺のは18000キロを超えている。
もっともクラッシュしてフレームも曲げてしまったりとエンジンをオーバーホールしたりと絶えず新しい部品に入れ替えてるので最初からの部品はメーターとギヤくらいだと思うので比べてはいけないと思う。
重量が180キロと軽い事とパワーが53馬力とある事が気に入っている。
それに長い事使ってるとなんと言うのか肌があう。
長い事修理工をやっているが出先の雪の上での作業で細かい部品を落とし致命傷になった事が何度もある。
最近は左右の目のバランスが取れてない為に小さな部品を摘めない事が多くなって来てるそんな時に
最終調整でキャブをバラシテる時に大工の春さんが来た。
春さんは同じモービル仲間で構造を知ってるだけに五月蠅い
今丁度細かい部品を取ろうとしてる時に耳元で落とすぞ落とすぞと五月蠅い
案の定一ミリにも満たない部品を落としてしまった。
なんでこんな細かい仕事をする時に寄りによって人の三倍も五月蠅いオヤジが来るんだとクッソ~とムッタシ来てしまった。
スペアのモービルから部品を外し30分程度で終わる作業にかれこれ二時間の悪戦苦闘の末に完了したが
今までの修理工人生でなんでそんな事が気付かなかったのだと思うような 
一言を大工のオヤジに言われてしまった。
細かい部品をバラす時には全部の部品を大きな透明なビニールの袋の中に入れて分解組立作業をすると良いと言う。
目から鱗が落ちると言うか天井からクジラ落ちるような なんで今までそんな事に気付かなかったのか
長い事修理工をしてるが 
そんな事をして作業をしてる所も見た事もないが大工の春さんは自分ではそうしてると言う。
熊しかいないような自然しかない信砂御料地の山奥で生まれ育ち暮らす田舎の大工のオヤジに大感動してしまった。
思えば俺の人生は感動の嵐だった。
いまもたまに夢に出てくる少々乱暴だった若い子達やオヤジ方に支えられた感動の嵐だった。
生きる事は素晴らしいと思う。
明日3月11日から氷の上で作業が始まる。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA