深刻

IMGP7587

後一週間で確定申告期限が来る。
昨年から自分で申告をしてるが、数字や伝票を見てると本当に頭が痛くなった。
くっそ~税務署などなければいいのと思い始めた。
学校の宿題を出来なかったかテストの成績が悪くて学校に火を付けたガキがいたと思ったが
俺も寿町の留萌税務署が無ければなどと考え初めた。
そこは大人なので税務申告が面倒臭いので税務署に火をなどとは考えないが
頭が本当に痛いのだ。
この状態は危ないな~などとぼんやり水槽を眺めていたら ある事に気付いた。
ハナカジカやモロコなどは0,9度の水槽でもツラこいて泳いでいるが
鯉は3.5度の水槽でも動かない 
とう言う事は水槽の設置方角は間違っていたのかも知れない
池に住む魚は西の方角に設置するべきだったのだ。
今頃気付いた。
可哀想な事をした設置を180度変えなくてはイカン
そう思い始めたら止まらん 風水じゃ~風水じゃ~
一本の水槽は長さ2,7メーター幅60センチあり それが3本ある
水を抜いてウインチで天井に吊りあげて土台を池の魚水槽は10センチ下げて
渓流域の水槽は10センチ上げた
かくして税務申告をほっぽらかし水槽の大移動に朝こっぱ早くから夜12時まで述べ40時間の大作業
そんな訳で真ん中の水槽を中心に大移動を敢行した。
この水槽の掃除は中々面白くハマる。
普段穴に入って見れないハゼやカジカや蝦夷サンショウウオや冬眠中のカタツムリなどが見れる。
昨夜完成して湛水試験の最中だが大移動は2度目なので色々とチエもつき手早くなった。
しかしいつも行く港湾工事の会社や土方の段取りの良さや作業工程の仕組みには関心するのだ。 
湛水試験は今朝恐々みたら大丈夫だった。
今日から真面目に申告書類を書き 来週から始まる天北原野行のモービルのエンジンオーバーホール完成試運転と予定はびっしりと詰まってしまった。
なんか思うには年食った方が自分に抑えが効いてないような気がするのだが気のせいだろうか
タダでさえ走り終わってから考える性格なのにさらに抑制や我慢が出来ないと言う事は深刻な問題だ。
予定では先週が天北原野の予定だったが週がづれたおかげで一昨年のような猛吹雪に巻き込まれないですんだ。
ラッキー

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA