俺は株式すべてダメと言っている訳ではない
往々にしていい物を作る人は金儲けが下手でそれは仕方がない事なのだ
何度も何度も試行錯誤をして実験を繰返す それは高価なオシャカの山を作る事になってゆく
オシャカとはお釈迦様から来ていて海外ではスクラップにする事をサンタマリアと言う
どちらも神様仏様に頼む様になったらお終いと言う意味なのだ。
「 ここまでやったら壊れる事がわかった、うんうん 」などと喜んでいるのがいい物を作る人達なのだ
そんな人を理解して銭で応援、支援しようとするのが株の趣旨なのだ
それが現在ではまったく何もわからん奴が売った買ったと金を転がしてハゲタカのように儲けようとするから
長い先を見据えたいい物を作る会社は潰れて行く
その足を引っ張ってる投機連中は株を転売して稼ぐ究極の転売ヤーで株ブローカー
コンサート入場券のダフ屋と株投機と何処が違うのだ チマチマと稼いでいたダフ屋は食い扶持を取られ闇に潜る事に
株を公開していない製造業は沢山ある
ヤンマー、ヤマザキマザック、富士ゼロックス、シチズン時計、サントリー、などなど
「銭は俺に任せてあんたは物を作りなはれ」と本田宗一郎に言った藤沢武夫、
トヨタには大番頭石田泰三と物作りを支える者達がいて初めて事がなっていく
これは国民を守る政治も同じだと思う金儲けがやたら上手で税金を集める自民党、
下々に気配りし税金を使う立憲民主党と
どっちが社長をやったらどっちかが番頭をせんといかんと思うのだが
10万円の商品券の争いに貴重な時間を使い続ける
その真意はやってる感を見せるセコい気持ちはないのか
そんな些末な事は場外乱闘でやってくれと、
そこが立憲が票を取れない原因では
三木武吉は懐にピストルを入れて国会に行ったと言う