除雪機チャレンジャー達に

トランプが勝利した州は内陸部に多く
その州の大半はアメリカの平均収入4万5千ドル以下の州が多く内陸部になる。
逆にバイデンが勝利した州はアメリカ平均所得を越える州が多く海岸線に多い
州ごとの所得格差はワシントンDCの8万ドル弱とサウスダコタの3万5千ドルと 同じ一国内で差は2倍にもなる。
さらに州が日本と同じくらいあるユタ州内の最低所得層とワシントンDCの格差は日本の比ではない事は推して知るべしなのだ。

これは日本の関東圏平均所得429万円、4万1千ドル 北海道371万円 3万5千ドル
日本での地方別所得格差は1.15倍になる。
アメリカ全体で見ると平均所得は日本より多いがアメリカの所得格差は2倍ととんでもなくあり
解決策は累進課税にあり企業は社員を雇う銭を払う使うと社会貢献が本筋なのだから税金は高くて当たり前なのだが
現世利益を求める人達を利用したのが政治家でそれにすがって選んだ人達にも問題があるのだ。
もっとも所得と幸福度は必ずしも連動はしていない
日本で最下位から2番目のここに住んでる多くの人は春が来る事を願って
ちょっと暖かくなっただけで春になったらと夢を見られる幸せがある。
幸福度も除雪機と同じで大は小を兼ねないのだ。


滑りの悪い塗料は逆効果になる。
雪をよく飛ばすと言うスプレーは一度塗ると塗装も滑り塗り続けないとなくなる。
その雪を効率よく飛ばす為には
雪合戦で雪を投げる時に雪玉を固く握ると遠く飛ぶ
その作用をしてるのが一番正面にある羽根で雪を崩すのと固める役割をしている。
崩した雪を中心のブロワーに螺旋で送ると同時固めているのだ。
オーガー羽根角度がキツければキツイほど雪を固める作用があるがそれはとても馬力を食う事になる。
除雪量≒仕事量=馬力なので羽根角度は馬力配分の目安になってゆく
馬力をいかに雪を飛ばす力に持って行くかになるが雪合戦では腕の長い者は遠くに飛ばす事が出来るが除雪機でその腕にあたる部分はブロワーインペラで馬力が同じならインペラ半径の大きい除雪機は遠くに飛んでゆく
その為にブロワーインペラは前の羽根よりも年式や型で違う型に何度も変わって来た。
ブロワーインペラは今は3枚羽根が主流になったが表部分よりも苦労をしたのは裏側でまったく見えないが裏側は皆が苦労をして試行錯誤を繰返し現在の型になったのだ。
その裏側の構造はローエッジベルトの耐久性低下や破断を招いた。

一般的な除雪機は前にある雪を崩す為に出来ていて下にある踏み固められた雪を掻く事は出来ないしそれは機械にとって物凄い負担が掛かる事になりギヤの破損に繋がる。
雪はその時々で姿を変えてゆくその変化は雪之丞七変化と言うくらい変わりさらにその土地その土地の雪質がありさらに使い手にもよる。
その最大公約数を取って現在の型が出来て来たのだが
それでもまだまだ完成はされていない機械でもある。
一番大きい理由は価格がありその制約の中でいい物を作ろうと技術者達が日々頑張っているが
機械物大好きオジサン達の為にメカにもアナログな余裕を残して欲しいと思っている。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA