俺の何か思い違いなのか

何度も吹雪に閉じ込められた経験から
数年前の1月6日に初山別で閉じ込められたり いまは逢う事が叶わないK設備社のグループと数十年前に天塩の国道232で2日間吹雪に閉じ込めれられ救助されたり
IMG_4494
いま見ても怖い場所と想像できる。

40号で閉じ込められたり危ない思いは何度かしたが 冬は誰も行かない時やアヤカンの困った時だけのアルバイト要員なので吹雪で数時間の待機などは多いのは当たり前なのだが
恐いのは見知らぬ集団の中に変な奴がいる事が恐い 待つしかない時にやたら音頭を取って動く奴がいるのが恐い
行くなら道連れせずに一人でいけと思うのだが自分だけ助かろうとする奴を見た事がある。
結果は回りを危険に誘い込む
シュワちゃんの様にあらゆる困難を突破する実力があればいいが何も持たない時の生身の人間は自然には勝てません

北海道では普通に車を買ったらサービスで付いてくるのが四駆とキーホルダーと言うくらい四駆は常識だが
いちど福島から茨城に抜ける県境の峠で大渋滞 たいした事がない雪で車が登れないのだ
グレーダーが登れない車を一台一台峠の山頂まで引き揚げてるのを見た時に北海道との違いに驚いた事があった。
その時の車は四駆でスタッドレスだったので行ける自信はあったが結局はコッチ側で起きてる事はアッチ側でも起きてるので峠の駐車場のドライブインで待機だった。

地方のトラックドライバーはニュースだけが頼りでニュースがなければどんどん国道に突っ込んで行くしかない車の為に身動きが取れなくなり助かる者も助からんでしまう。
ラジオのニュースやドライブインのテレビのニュースが大事で日本海側を行くか太平洋側をゆくかの判断をする事になるのだが
俺の何か思い違いなのか
四日も前から猛吹雪と豪雪がありながらテレビのニュースを見てる限りそんなニュースは無かったような気がする。
もっぱらオリンピックがドッタラとか首都圏の坂が電車がドッタラと北海道人が見てどうするのよコッタラのとかばかりだったような気がする。
オリンピックと首都圏以外のド田舎の生き死にが掛かる事はニュースにならないのかと
何度も吹雪に閉じ込められ恐い思いをした経験からニュースってそんなものなのかと腑に落ちない

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA