バイカルハナウドかどうかわからないが似たような草はこの辺の海岸道路沿いになんぼでも生えてる
想像するにはバイカルと言うからにはバイカル湖だと思うのだが
ロシアにはバイカルと言う清涼飲料水があるらしい
日本で言えば飲んで爽やかトリカブト飲料と言ったところかなオソロシア
続き
字にする以上は出来る限り正確にと思い北大植物園に聞くが返答は地元で聞けとの事だったので
地元振興局に聞いたら自分でも見て大丈夫かと思ってる最中で親切にわかるまで触るなとの事だった。
本棚にあった植物本
何十年と川や沼の魚を育ているうちに水槽の浄化を自然の草でやろうと水草を探して
自然の草を色々探していた時に使った本
バイカルハナウドに似た草はセリ科エゾニュウがもっとも近い花ではないかと思うのだが
留萌港には頻繁にロシア船が入港していた時期があって船は税関検査も甘いのでバイカルハナウドが周辺に生えていても何も不思議はないと思うが
結果は持ち越しに
植物は魚や動物と違い胞子が飛んでいくので怖い事だけはわかった。
ただ糸口を見つけると大きく広がる楽しさは田舎だからこそだと
何処で見たのかゴビウスかとも思うがバイカル湖にはハナカジカがいるらしい