算数

最近パソコンを開くと暗算が表示されるのでついやってしまう
実社会では掛算と割算のどちらが多いかと言ったら
6尺材から4尺を取る場合は12尺材を使った方が無駄はなくなるなど圧倒的に割算を使う事が多く
掛算は数字の配列に関係なく答えは同じになるが割算は配列の後先で答えが違う
割算を簡単にしたモノが分数だと思うのだが
算数をやると面白くて紙とボールペンだけで考えるのだが夜も寝れないほど色々考えてしまった
1/2×1/5は0.5×0.2だと思うのだがこれを1メーター四角の土地で考えると
1/2は50センチで1/5は20センチだと思うのだが、なんで掛けたのに0.1と土地面積が減るのかわからん
他のものはそれぞれの考え方や経験で答えが違う事はよくあるが算数だけは誰がやっても答えが同じなのが面白いが
俺がエジプトに生まれていたなら算数の見本のようなピラミッド作りに何も考えるなとムチでバシバシと叩かれ10トンもありそうな石を押してる側だろうと思う。
現代に生まれよかったぜ~
丸暗記や与えられた情報を鵜呑みにする事はそれは何も考えるなと指示する側とされる側になり
いまのスマホも使用料の銭だけ払えあとは何も考えるな思うなと使わせる側と使わせられる側になり
スマホの使い過ぎはアホになると
もしもう一度生まれる事があったなら食う為に鉄屑や空き瓶ん拾いで中途で終わった義務教育の小学生をやって字と算数を習ってみたいと思う。


それにしてもこの何不自由ない時代にわざわざ他の国に行って戦争する意味がわからん

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA